やっと食べた!
都会のOLさんじゃあるまいし・・・
また食べに行っちゃったよ、アノ、いえ、イノカフェ
いや、お届けものとか、用事があったんよ!
あ~、でも、やっぱりフ〇ミ中毒症状かなぁ・・・・
いつも日替わりにつられてたんで
今日は、満を持して ナシゴレンプレートです^^

なんで、こんなにアジアの味が出せるの~?
・・・と聞いたところで
我が家の男子は、アジア味は苦手だからな・・・・
なもんで、よそに行くと、
こういうエスニックスパイスがきいたもの
食べちゃうんだよね~
この前もさ~、「チキンカレーリベンジするから!」
(これ、ロイヤルインドさんのオリジナルカレー粉で作るやつね)
ていうと、
「え~、普通のカレーがいい~
チキンはもういい~」
と、純日本男児の主人が・・・・
はいはいはい、ハウスさんのお世話になりますよ!
てことで、秋のメニュー ナシゴレンプレート お勧めです^^
また食べに行っちゃったよ、アノ、いえ、イノカフェ
いや、お届けものとか、用事があったんよ!
あ~、でも、やっぱりフ〇ミ中毒症状かなぁ・・・・
いつも日替わりにつられてたんで
今日は、満を持して ナシゴレンプレートです^^
なんで、こんなにアジアの味が出せるの~?
・・・と聞いたところで
我が家の男子は、アジア味は苦手だからな・・・・
なもんで、よそに行くと、
こういうエスニックスパイスがきいたもの
食べちゃうんだよね~
この前もさ~、「チキンカレーリベンジするから!」
(これ、ロイヤルインドさんのオリジナルカレー粉で作るやつね)
ていうと、
「え~、普通のカレーがいい~
チキンはもういい~」
と、純日本男児の主人が・・・・
はいはいはい、ハウスさんのお世話になりますよ!
てことで、秋のメニュー ナシゴレンプレート お勧めです^^
成長を感じます・・・・
今日は、お花の教室での託児のお手伝いでした。
託児と言っても、すっかりマンツーマンなんですけどね^^;
小さいお子さんの成長は 目を見張りますね・・・
1か月も会わないと、ほんとに!
おはなしもすご~くうまくなって
ゆっくり聞いてあげると、
七五三の写真を撮りに行ったことも、通じましたよ~!

遊び方も成長していて
ごっこ遊びっぽくなってきました。
これはね、木のパズルをクッキーに見立てて
うさちゃんに食べさせているところ

シフォンスカーフを お布団にしてみたり・・・
あんまりほのぼのかわいいから
写真撮っちゃった^^
あ~ん、かわいい~^^
私も、クッキーや、お茶や(うそっこだけど) いっぱいごちそうになりました^^
また2週間後が楽しみ~です。
・・・自分の子の成長は、こんなにゆったり見れなかったな~…・
託児と言っても、すっかりマンツーマンなんですけどね^^;
小さいお子さんの成長は 目を見張りますね・・・
1か月も会わないと、ほんとに!
おはなしもすご~くうまくなって
ゆっくり聞いてあげると、
七五三の写真を撮りに行ったことも、通じましたよ~!
遊び方も成長していて
ごっこ遊びっぽくなってきました。
これはね、木のパズルをクッキーに見立てて
うさちゃんに食べさせているところ
シフォンスカーフを お布団にしてみたり・・・
あんまりほのぼのかわいいから
写真撮っちゃった^^
あ~ん、かわいい~^^
私も、クッキーや、お茶や(うそっこだけど) いっぱいごちそうになりました^^
また2週間後が楽しみ~です。
・・・自分の子の成長は、こんなにゆったり見れなかったな~…・
おしかけ誕生会

先週、息子とk君が、
「お友達の妹ちゃんの誕生会行くからさぁ
プレゼントと花束買って~」
???
お友達じゃなくて、その妹ちゃんなんでしょ?
いいの?
と、半信半疑ながらも
k君の気のまわりように ちょっとほろろな私・・・・
「プレゼントは、3姉妹だから3人分にしてね」とか
花束は、「黄色がNちゃん好きなんだって!だから黄色い花ね」とか
k君のお母さんとも相談して ワリカン^^
そういえば、今年の私の誕生日にも
唯一自主的にプレゼントくれたんだよな~
というわけで、
行ってきました
やっぱりk君はモテモテなんだぁ~
きゃあきゃあ言われてたよ^^;
女子パワーに なかなかお宅に入れなかった男子2名
をよそに、母はさっさとおじゃましてすんませ~ん^^
天然ママったら
手作りのケーキをみんなにふるまってくれたんですのよ~!!
無理やり押しかけちゃったのに
いやな顔一つせず ケーキまで焼いてくれて
ほんと、いいお母さんだわ
女の子ちっくな ほんわか、あったかい
いい誕生会でしたよ~
女子の遊びは、まとまりがあって おもしろいね^^
天然ママさん 3姉妹さん どうもありがとうございました~
次女ちゃん、7歳おめでとう!
切り分け画像 2連発
さっきのもおいしそうだったけど、
今度のは、ちゃんと食べれるよ~^^
これ、息子の大のお気に入り
Buono Buonoさんの、ベーコンポテトオニオンブレッド
この間、シトロンさんで買って帰ったら、
息子的に、ごろっとジャガイモ&ベーコンが
たまらなくツボだったらしく
「あのパン買ってきて~」
「まだ~?」
とせかされていることを、シトロンさんにお話ししたら
ついでがあったからと、
買ってきてくれました!!
いや~ん、ありがとうございますぅ~
Buono Buonoさんのパンは、ふんわり柔らかくて
とってもおいしいです。
おまけにもらった 黒豆パンも
ほんのり甘くて おいしかった~
土曜日に、シトロンへお出かけの際は、
ぜひお試しください
安積ホスピタル内の 店舗にも
今度、勇気を出していってみます!
ごちそうさまでした!
オリジナル石鹸^^
さてさて、この間の石鹸
切り分けてみました。
きゃおきゃお~
可愛く、ピンクのマーブルもようになってる~!
香りもすご~く 私好み~
あんまり、フローラルなのは好きじゃないので~
ハーブな感じぃ^^
だけど、草っぽくなぁい、みたいな^^
いちお3,4種類のオイルを選んで
配分は、先生が考えてくれました。
ありがとうございました。
これから、1か月ほど寝かせて
刺激成分が落ち着くのを待ちます。
う~ん、ますます楽しみ^^
今日のランティ^^
今日のお昼こそは、遅番週のダンナと一緒に食べてやろう!
と思ってたのに、
今日は向こうが早出勤 11時に朝&昼ごはん食べて
出てっちゃった・・・
こうなると、ついつい足が向いてしまう
アノカフェ・・・・
今日の日替わりは、牛肉と彩り野菜のガーリック炒め でいいのかな?
あ~、ほんといつもほっとする味と、空間です。
イノカフェさんは、24日のハグフェスに
出店されます。
なかなかお店に行けない方は、
イノカフェ体験のいい機会ですよ^^
朝読&応援団
昨日の小学校朝読ボランティア(4年生)では
実りの秋に読みたい この2冊にしました。
「がらすめだまときんのつののやぎ」
ヤギといえば、草食だしか弱いイメージでしたが、
この、きんのつののやぎは強い・・・性格も悪い・・・・
(この口の悪さからして!)
おばあさんの麦畑を食い荒らし
くまも、オオカミも逃げ出す、このド迫力ヤギを
見事撃退したのは だれでしょう?
一般的な昔話からすると 逆転の発想みたいな展開が
私は大好き
そういえば、ガラガラドンも トロルをやっつけるし
北の方の国の山羊は 強さの象徴なのでしょうか?
「ぼくはすすき」 細川 剛さく
こちらは、美しい写真と詩で すすきの1年を綴った本
福音館のかがくのともなど、
科学絵本は、もとは幼児に向けて書かれたものですが、
小学生も 教科書とは違う切り口だったりして
興味深く聞いてくれる本がいっぱいあります。
先生の受けも良かったりして^^;
ちょうど、4年生は、通年学習でススキを取り扱っていたそうで!
ところで、先月惜しまれて閉館した
ヨーカドー子ども図書館ですが、
なんとかあの形のまま残したい!という
有志の方々が、
子ども図書館応援団を結成し、
アンケートや、署名活動をされています。
HPはこちら 『郡山』子ども図書館応援団
私も、できる範囲でお手伝いさせていただくつもりです。
あきらめないで 1歩を踏み出すことが大事!
署名活動など見かけたら
どうぞ、ご協力お願いします!!
羊毛フルーツできた!
今日は、プチママンさんでの ニードルフエルトレッスンでした。

「頑張ると、こんなのも作れるよ~!」
とばかりに 中央にいろいろ見本を置かせていただきました。
でも、今日は初めてだから
フルーツで!
モチーフ編みから引き続き
すっかり顔なじみのメンバーさんも
来てくれました。
ありがとう!
こんな私のレッスンに 通ってくれるなんて!!
と、すっかり話もはずみ
はじめてさん達、大丈夫だったかしらん?
と、1時間半で みなさん2個ずつ完成です。

季節的に カボチャが人気でしたが、
バナナに挑戦したお二人も・・・・
じょうず~^^
手前のカボチャの芯は まだ刺してないの~
ちゃんと出来上がったかな?
きっと、お子さんたちも喜ばれることでしょう。
今月末31日(土)には、
プチママンさんで秋まつりバザーが開催されます。
私も、フリマちょこっと作品出しま~す
「頑張ると、こんなのも作れるよ~!」
とばかりに 中央にいろいろ見本を置かせていただきました。
でも、今日は初めてだから
フルーツで!
モチーフ編みから引き続き
すっかり顔なじみのメンバーさんも
来てくれました。
ありがとう!
こんな私のレッスンに 通ってくれるなんて!!
と、すっかり話もはずみ
はじめてさん達、大丈夫だったかしらん?
と、1時間半で みなさん2個ずつ完成です。
季節的に カボチャが人気でしたが、
バナナに挑戦したお二人も・・・・
じょうず~^^
手前のカボチャの芯は まだ刺してないの~
ちゃんと出来上がったかな?
きっと、お子さんたちも喜ばれることでしょう。
今月末31日(土)には、
プチママンさんで秋まつりバザーが開催されます。
私も、フリマちょこっと作品出しま~す
出来上がりが楽しみです
さて、今日ワタクシ 何を作ったのでしょう?
パン?スィーツ?
それとも実験?
いえいえ、念願の、手作り石鹸でございます!
シトロンさんでの募集を聞き、珍しくタイミングがあって
参加することができました!
先生は、plumeria timeさん
はじめまして~~
シトロンさんには、ずっと前から置いてらして
先生の石鹸のファンも多いとか
↑の画像の、オイルを数種類配合したものと、
苛性ソーダ?を溶かしたものを
一緒にすると・・・
プリン液みたいになるの~^^
これを、素手で触れないように気をつけながら
ひたすら、ヒタスラ、・・・・・ひたすら
混ぜる・・・・
まぜる・・・
マゼル・・・
マゼル・・・
工程としてはごくシンプルなんですね~
苛性ソーダを使用するため
手袋にマスク あればゴーグルという重装備!?
いや、でも、混ぜるの大変だった~
20分くらい~といいつつ、
4,50分は混ぜていたでしょうか…・
でも、きれいなきめの細かい石鹸を作るには
こうやって、手で混ぜるのが一番なんですって
それに、固まりやすいように 先生独自のオイルの配合のおかげで
これでも、早い方なのだそうです。
そして、仕上げに エッセンシャルオイルをたらすと
型にいれて出来上がり~
丸1日は、じ~っくり固めて
切り分けると、1か月熟成・・・・
おおぉ~、果実酒つけるみたいで
出来上がりが楽しみ~!
ローズマリーを中心に 数種類のオイルを混ぜて
オリジナルの香りの石鹸です~
きれいにカットできたら
またUPしますね~^^
丁寧なご指導 ありがとうございました。
さて、明日はプチママンさんで、レッスンです
朝読の本も 決めなきゃ!^^;
食欲の秋全開!
先週、うちの畑で サツマイモを収穫しました。
第一期分の、2,3株ですが・・・
(第1農園の方には、まだ、大量に残ってる・・・・)
焼き芋~というわけにもいかないので
間引きしてとってきた 人参の葉っぱと共に、
かき揚げにしてみました~
人参の葉っぱ 天ぷらにすると、おいしいのよ^^
食欲の秋全開中の私
昨日は、イベント打ち上げ名目での ランチ
新さくら通りの 石焼ステーキ贅
お一人様ずつの石焼プレートで出てくるんですね!
肉、ニク、にく~
レアで、おいしい^^
限定レディースランチ ¥1300 デザート、ドリンク付きなりよ
なぁんか、みんな一斉に撮ってたわりには、
UPしてないし~
ACCENT #5
今日の(も?)我が家は、3人3様
息子はお友達と 遊びに出ちゃうし、
お父さんは、昼寝zzz
でわ!
と、ひとり、珍しく駅前に出かけてみました。
いま、MOLTIで、
ART展 ACCENT #5 「虹脚MY宝」
という、dipプロデュースの、ART展が開かれています。
moltiの1F,3F,5Fに、展示があります。
私も、一つイベントが終わってほっと一息というところですが、
ちょっと刺激がほしくて・・・・
お友達おすすめの仙台の展覧会には行けそうもないし・・・・
行くなら、今日だ~!
若い、アーティストさんたちの 熱気が伝わる展覧会です。
なかなか、小さなギャラリーには勇気がなくて入れないけど、
こんなオープンな場所で、作品に間近で触れられるのは
うれしいですね^^
a.c.knit∞さんや、ヤブキユミさのブース
とってもよかったですよ!
a.c.knitさんの編みもの カラフルで とっても素敵
それに、ヤブキさんブースには、
ほんわかオトメな 羊毛のお人形がずらり!
きゃ~、なんて素敵なんでしょう~
こんなサイズ(抱き人形ぐらい)のお人形も 作れるわけだ・・・・
それに、なんともアンニュイな表情
確かに、いい刺激とaccent いただいてまいりました。
ACCENT #5は、10/18(日) までですよ。
続きを読む
あみぐるみちゃん、増殖中
あみぐるみストラップ
意外にも、受けまして…・
一つ買った方が、お友達にも~
とオーダーくださり、
その現場にいた方が、
私も私も~
・・・と、ありがたいことに、
すっかり受注生産品となっております^^
私にしては、手間と時間のかかる作業ゆえに
お待たせしてしまって申し訳ありませんが・・・・・
ちまちま、編んでおりまする
3連休 1日目は、稲刈り&芋煮会と、はりきりましたが、
あと二日は、ま~ったり過ごしている我が家です
今日は、遠出はせず、
畑!だそうです。
稲刈り体験!

ほんじつ、春に田植えした田んぼに、
稲刈り体験に行ってきました。
先日の台風で倒れてしまった稲もありましたが、
みんな、カマを片手に
稲刈り開始~
カマは、怪我するといたいよ~
と、さんざん注意受けたので
最初はこわごわの子どもたちでしたが、
やり始めると・・・・夢中・・・・
うちなんて、家でもほとんど手伝いしないもんだから
この、手ごたえある労働は 新鮮なんでしょう…・^^
ときどき交代すると、
「まだ?」
と、一人でやりたい様子・・・・・
家を出る時は、すんごくいやいやだったのにね~
こういうとこ、パパそっくり^^;

そういうわけで、父母は、 刈った稲を運んだり 結わえたり 干したり
それでも、なかなかの労働でした^^;
お手伝いに来てくださった
老人会?のおじいさんおばあさんも
「何年ぶりだべ」 といいながら
手際のいいこと~
ある意味、美しさを感じる動きで
しゃっしゃっしゃっ と、刈っておられました。

20組ぐらいの親子で 田んぼ1枚
刈り取りました。
壮観~
稲が乾いたら、 脱穀 そして、収穫祭
来月のお楽しみです
ほんと、こんな機会を作ってくださった
公民館さん、田んぼを提供、指導してくださるおじさんに
感謝です^^
ありがとうございました~
10月のレッスン^^

さてさて、ゆる~いイベントの後は、
ゆる~い レッスンのお知らせ^^
秋冬は、モチーフ編みのレッスンはお休みして、
羊毛レッスンになります。
上は、初心者さん向け 羊毛フルーツ
10月15日 10:00~
プチママンさんにて
024-923-9001 (託児あります。)
やったことはある…人のために、
羊毛スィーツとか、
お人形 のレッスン
10月23日 10:00~
シトロンさんにて
024-945-8829
11月(日にちは未定ですが)
プチママンさんにて
スィーツは、本も出ているので かな~りためらいましたが、
作ってて、楽しいよね
おいしいものは・・・・^^
見本に限らず 作りたいものを作っていただいてかまいませんよ^^
いちお、羊毛数色とニードルのキットをご用意します。
申し込み、お待ちしてま~す。
やっと一息・・・

ぽかぽかが終わって、バタバタとまとめたもの・・・・
今日は、「子どもの本をひろめる会」の
発表の日でした・・・・^;
よりによって、台風ですか・・・・休校ですか・・・・
もしや、会員の年齢層からすると
大事をとって、延期か?
と思いきや・・・・みなさん やる気満々!^^
子連れでおもちゃ持参で 行ってきました。
てか、ほんと、9時過ぎごろは、雨風もややおさまっていて
息子は、
「やっぱり学校ありますって電話かかったらどうしよう…・?」
て、心配してました^^;
今日のテーマは、「太陽の東 月の西」 アスビョルンセン
ノルウェーの昔話です。
今年、ひろめる会は北欧イヤーでして・・・
北欧の、昔話をみんなで読むのも いいかなぁなんて、選びました。
これがね、なかなか面白いんですよ
この1冊に 長いの、短いの いっぱい入ってまして
3匹の山羊のガラガラドンの、もとの話や
パンケーキ
海の水はなぜからい
とか、おなじみのお話も入っています。
ノルウェーは、さむいし貧しくて厳しい土地なのに、
いえ、逆にそうだから・・・・かな?
昔話は、あっけらかんと明るくて 力強い …と思います。
特に、女性陣が たくましい!
昔話って、むっちゃくちゃカンド~!もしないし、
さらっと読めちゃうけど、
なぁんか、ホッとするんですよね~
私は、語りをするようになって
つくづく、昔話の魅力を感じています。
ハッピーエンドだし、お決まりの3回繰り返しとか、
妙に、安心して読み進められます
ぜひ、「語り」で聞いてほしいところですが・・・・
疲れたあなたに、お勧めです^^
そして、私はやっとひと段落
午後は、まったりお昼寝しました^^
画像は、きれいな色の洋ナシ・・・・・注)用無しではありませんからっ
ありがとうございました。

二日間、どうもありがとうございました。
ぽかぽか、無事、終了いたしました。
短時間の、わがままな開店で、
ご迷惑をおかけした方もあったかとは思いますが・・・・・
初めてさん
たくさんの顔なじみの方々、
お友達のみなさん
どのかたも、ゆっくり、じっくり作品を見てくださって
本当に、幸せな時間を過ごさせていただきました。
差し入れ片手に、会場を大いに盛り上げ
快くお手伝いしてくれた お仲間のみなさんも
本当に、感謝しています。
おいしいおやつを提供してくださった おやつの時間さん
会場を貸していただいた、Beans.さん
お世話になりました。
これくらいの規模のイベントだと、お客さま方とも
ゆっくりお話もできて、私たちも勉強になりました。
今後も、私たちは、それぞれの目標に向かって
一歩一歩、前に進んで行きまする。
つきましては、私は、明後日に迫った
別ミッションに向けて、今夜から追い込みです・・・・^^;
追加作品
昨日は、「ぽかぽか日和」1日め
みなさんご来場いただき
ありがとうございました。
あまりにもゆる~い開店で
お待たせした方ごめんなさい!
でも、いつものみなさんにお会いできてよかった^^
ゆっくりお話もできたし
はじめて、声をかけてくださった方もいらしたし!
差し入れもいっぱい頂いちゃって
ほんと、ありがとうございます。
どうぞ、お気づかいなく~~~!
というわけで、ゆる~く追加納品です^^
ひざ掛けと、
レース編みのピアス
さすがに、タティングは追加できませんでした・・・・^^;
それでは、今日はちょっと足もと悪うございますが、
お待ちしていま~す!
ぽかぽか日和で お待ちしています。
10/5(月) 6(火) 11:00~14:00 *←ご注意ください!
安積町 木のおもちゃ Beans.さん(フリースペース)にて
おやつの時間さんの焼き菓子も並びます。
地図はこちら
4号線、安積1丁目交差点より須賀川方面へ
右側のびっくりドンキーと、さぬきうどんの間の道を入って
二つ目の角にあります。
ゆる~くお待ちしてます。
100%リネンガーゼの ストール 3種
リネンなので、はじめはちと硬いと感じるかもしれませんが、
使うたびに、柔らかくなります。
近頃、服がいまいちって時でも、
ストールを巻けば ひと安心^^
みたいに、ストールに頼ってます^^;
リネンなので、夏場も暑苦しくないし
真冬は、重ねづけしてもいいし・・・・
私も、シーズンごとに増えていっています
こんなひざ掛けも作りました。
ダブルガーゼに、ウールや、ネル、コーデュロイなど、
冬素材の布を継ぎ合わせ
薄くて、あったかいです。
ドライブや、ピクニック
ちょこっとお昼寝、夜更かし、早起き(?)のおともにどうぞ^^
今回、ko.to.riちゃんセレクト ハロウィン雑貨も並びます!!
たのしみです~^^
そんなわけで、遂に今日は本番当日・・・・
もう~、期待と不安でいっぱいです~
さッ、荷物の準備しよ!
ぽかぽか日和で お待ちしています。
10/5(月) 6(火) 11:00~14:00
安積町 木のおもちゃ Beans.さん(フリースペース)にて
おやつの時間さんの焼き菓子も並びます。
地図はこちら
4号線、安積1丁目交差点より須賀川方面へ
右側のびっくりドンキーと、さぬきうどんの間の道を入って
二つ目の角にあります。
佑水・・・・♪
昨夜の、INO CAFE十五夜ライブ
前半は、juni.さんの
甘く切ない(?) ライブ
なんでしょう、juni.さんの歌は、生(ナマ)がいいですね~
迫りくるものがあるの
聴きいっちゃいます。
後半は、juni.さんの音楽仲間の
村上 水分さんとの、今夜限りのユニット
「佑水」のライブ
村上水分さん ムラカミスイブンさん。。。。不思議な名前です。
遠目には、次長課長の河本似^^
あとで近くで拝見したら もっとカッコよかった^^
とっても素敵な歌声です。
やさしくて、あったか~い
これまた、月を眺めながら う~~っとりなのであります。
一人で行くの、結構勇気いったんだけど、
一人で行ってよかったかも~
だって、ほんとに、どっぷり浸れるし~
会場の一番後ろの隅っこだし、
人目を気にせず…・^^;
妄想にふけれる・・・・
こんな声で、そばで歌ってくれたら 何でもいうこときいちゃう!
・・・みたいな
あ、それと、パーカッションの方もいらしてて、
小さいシンバルと、マラカスみたいのと、
椅子がドラムになってる!?
ギター1本と、また違う魅力ですね
かっこいがったぁ
彼は、「スィーツマン」を、熱唱してくれました。
甘党男子だそうです。
そして、スペシャルメニューは、
塩焼うどん 温玉乗せ~
・・・月見うどんも、INO CAFEの手によれば、こうなる・・・・
具がね、砂肝!?なのよ
うんまい!
あとは、いかと里芋のトマト煮
お豆とレンコン
ヤーコンとなしの千切りサラダ
ヤーコン、生ですか?
これ、しゃきしゃきで、マジうまです
デザートは、
白玉栗ぜんざい
う~ん、いいお月見でした^^