暑中お見舞い申し上げます
今日から夏休み~!
毎日あっついデスね~!!
て、ことで私、しばらく避暑にいってきますw
「こどもの本をひろめる会」主催の、学習旅行
『トーベ・ヤンソンと、リンドグレーンを巡る旅』
に参加してきます。
帰ったら、た~っぷり
ムーミンや、ピッピ、そして北欧読諸事情(ホントか??)
など、レポートさせていただきます。
そんなわけで、息子はと言いますと・・・・
こちらも、私の実家九州へと
お子様一人旅w
1泊以上離れたことない二人が、
初めての夏の大冒険なわけでして…・
二人で、不安でいっぱいですが、
「だいじょぶだ」
と、励まし合っているのでした^^
そんじゃ、行ってきま~す!
畑仕事・・・
うちのダンナさんが畑にはまって、はや3年??
ま、たまには手伝いましょうってことで
日曜の朝は、6時から 夫婦で畑へ・・・
(息子は、まだまだ夢の中でしたんで)


ジャガイモの花や、ゴーヤの花が 咲いてました。
まぁ、普段から、あれやこれや収穫してきてくれるのですが、
「いったい何種類つくってるの?」
と聞いてみたら、
「今、現時点では、35種類だ」と、即答でしたけど・・・・(爆)
畑の栽培作物も、パソコンで管理してらっしゃるし・・・
いや~、ここまで夢中になれて、
しかも、家族も恩恵にあずかれ
何より健康的な
素晴らしい趣味に巡り合えて
彼は、本当に、最近幸せそうです(笑
そして、帰り道に見事な蓮畑を見学


昨夜の収穫祭は、
トウモロコシ→ゆでて
キャベツ、ピーマン、いんげん→焼き肉
モロヘイヤの、あえ物
きゅうりとなすの浅漬け
ごちそうさまでした。
ま、たまには手伝いましょうってことで
日曜の朝は、6時から 夫婦で畑へ・・・
(息子は、まだまだ夢の中でしたんで)


ジャガイモの花や、ゴーヤの花が 咲いてました。
まぁ、普段から、あれやこれや収穫してきてくれるのですが、
「いったい何種類つくってるの?」
と聞いてみたら、
「今、現時点では、35種類だ」と、即答でしたけど・・・・(爆)
畑の栽培作物も、パソコンで管理してらっしゃるし・・・
いや~、ここまで夢中になれて、
しかも、家族も恩恵にあずかれ
何より健康的な
素晴らしい趣味に巡り合えて
彼は、本当に、最近幸せそうです(笑
そして、帰り道に見事な蓮畑を見学


昨夜の収穫祭は、
トウモロコシ→ゆでて
キャベツ、ピーマン、いんげん→焼き肉
モロヘイヤの、あえ物
きゅうりとなすの浅漬け
ごちそうさまでした。
イノカフェフリーライヴ
まさかの、猛暑な連休となりましたね!!
大きな旅行を控えている我が家では
(ダンナも、土曜月曜出勤だし)
まったりのんびり過ごしております・・・
ついに、さすがに
エアコン入れてしまいました・・・・
そして、第3土曜の17日は
息子もすっかりはまっている
イノカフェフリーライヴ
(フリーライヴなので、ライヴチャージなし
通常のオーダーのみで、ライヴが聴けちゃうのだよ)
この日は、とてもスペシャル!
いつものjuni.さんに加えて、
須賀川出身の!サトウマサヤさん

郡山出身、東京在住の、小野一樹さん

計3名の、ミニミニライヴが聴けたのでした。
お二人とも、見かけによらず(すんません)
甘~いヴォイス
スガシカオとか、斉藤和義とか、スキマスイッチ
とかを連想させる感じです
申し訳ない・・・こんな表現で・・・
で、サトウマサヤさんの 17歳の切ない恋の歌
(題名なんだっけ?)では、
ちょっと目頭熱くなっちゃったよ
小野一樹さんの、「僕のおばあちゃん」も、
おばあちゃん思いだして、泣けた・・・・
8/8には、開成山で juni.さんや小野さんも参加する
野外イベントあるそうですよ
サトウマサヤさんは、8/1に、
ハーモニーステーションにて、ライヴだそうです
息子も、男性ミュージシャンということで
興味津津
聴き入ってましたわ
小声で、「今日はスペシャルじゃね?」とか言っちゃって^^
juni.さんの歌は、もうだいたい覚えて
最後の「十六夜」なんか、もうノリノリ♪
帰りに、「カラオケいこー」と、毎度せがまれますが
時間も遅いので直帰です(笑)
来月も、21日8時~ 開催予定でございます。
大きな旅行を控えている我が家では
(ダンナも、土曜月曜出勤だし)
まったりのんびり過ごしております・・・
ついに、さすがに
エアコン入れてしまいました・・・・
そして、第3土曜の17日は
息子もすっかりはまっている
イノカフェフリーライヴ
(フリーライヴなので、ライヴチャージなし
通常のオーダーのみで、ライヴが聴けちゃうのだよ)
この日は、とてもスペシャル!
いつものjuni.さんに加えて、
須賀川出身の!サトウマサヤさん
郡山出身、東京在住の、小野一樹さん
計3名の、ミニミニライヴが聴けたのでした。
お二人とも、見かけによらず(すんません)
甘~いヴォイス
スガシカオとか、斉藤和義とか、スキマスイッチ
とかを連想させる感じです
申し訳ない・・・こんな表現で・・・
で、サトウマサヤさんの 17歳の切ない恋の歌
(題名なんだっけ?)では、
ちょっと目頭熱くなっちゃったよ
小野一樹さんの、「僕のおばあちゃん」も、
おばあちゃん思いだして、泣けた・・・・
8/8には、開成山で juni.さんや小野さんも参加する
野外イベントあるそうですよ
サトウマサヤさんは、8/1に、
ハーモニーステーションにて、ライヴだそうです
息子も、男性ミュージシャンということで
興味津津
聴き入ってましたわ
小声で、「今日はスペシャルじゃね?」とか言っちゃって^^
juni.さんの歌は、もうだいたい覚えて
最後の「十六夜」なんか、もうノリノリ♪
帰りに、「カラオケいこー」と、毎度せがまれますが
時間も遅いので直帰です(笑)
来月も、21日8時~ 開催予定でございます。
魔女の遠足
先日、kinosatoさんのアロマ&ハーブの教室で
遠足に行ってまいりました。
猪苗代リステルの、ハーブ園へ~^^
私、こう見えて
はじめて、ラベンダー摘みをやりましたw
ラベンダーにも、当然ながらいろんな種類があって
香りの強いモノ、
色の濃いモノ、
いろんな色合いのものがあるんですね~!
あいにく、当日は到着と同時に雨~~~~orz
でも、めげずに 傘さして!
せっせ、せっせと摘んでまいりました。
そして、その後は、ハーブクラフトw
ラベンダースティック!
そして、ラベンダーのはし置き!
って、もったいなくて
その後の先生特性お弁当のときには、
使えませんでしたよ!
うんまいの!これ!
いやぁ~、女子数人で
平日
そして、お手製弁当付きで・・・
なんとも贅沢で優雅な1日でしたわ~
あれから、スティックつくりにはまって
帰ってからも、せっせと編んでおります
最近イライラするヒト~
あげるよ~!!
私も車に1本置いてるけど、
ほのかに香って、落ち着きます~ww
17日、18日は、キノサトにて、
「カオル*ハコニワ。」展開催です。
フリマ、ハーブ・アロマ雑貨、ワークショップ、カフェなど
盛りだくさんイベント
たのしみ^^
おはなし会やってますyo
先月から、プチママンさんでも
月に1~2回、赤ちゃんとお母さんのための
おはなし会させていただいてます。
11:15~ 20分くらい
(不定期開催なので、詳細はプチママンさんへお尋ねください)
それから、毎月8日前後に定着しつつある
「郡山子ども図書館応援団 がらがらどん」
のおはなし会も、今月は18組とにぎわいました。
今月のプログラムは
絵本「かささしてあげるね」
絵本「そら、はだかんぼ」
絵本「ゆうたとさんぽする」
手遊び 「ぽっつんぽつぽつ」
「さかながはねて」
「きゅうりのうた」
パネルシアター「うしろにいるのだあれ?」
などなど・・・
次回は、8/5の予定です @ニコニコ子ども館
そして明日は、Beans.さんでの
手作りおもちゃ会&おはなし会です。
10:30~
13:30~
(おもちゃ会は要予約です 024-947-6411)
・・・そんなわけで、最近
ペープサートと、パネルシアター
お話し会の小道具を2つも作ってしまったぁ!
やっぱ、ちょっとおたのしみがあった方がね
見る方も、読むほうも
楽しいんじゃないかな^^
てことで、どこかでお会いしたら
「ブログ見てます!」と声掛けてね^^
アジサイロード


うっとおしい毎日が続いておりますが
皆様お元気ですか???
私、1カ月分の予定を 前半半分に詰め込んだため
(だって、夏休みなんですもの)
毎日、忙しく動き回っておりまする。
細かい報告はまたするとして・・・・
うちの近所 南川渓谷沿いは、
今の時期、ちょっとしたアジサイロードになってます。
毎年、道路沿いにあふれんばかりに咲く
紫陽花たち
ご近所の方がボランティアで
管理なさってます。
すごいでしょ?

ちなみに、先々週は 半年ぶり?に
パン教室に行ってきました。
フォカッチャ風のパン!
野菜ジュースを使ってたね起こし
生地に油分は使わないのです
捏ねて~叩いて~
久々の作業に戸惑いつつも
たのしかった~w
お昼には、フォカッチャサンドにしていただきましたのよ

次に行けるのはいつかな~・・・・