初日~♪ なのに・・・

ちいさいものがたり展


わたわたするなか、「見に来ました~」
と、いらして下さったり、
開店前から、お花を届けてくださったり!?
並べた端から、お買い上げくださったり!!

もー、キョーシュクですっ
ちょっとうるうる・・・してたの、知ってました?

ホンっトに、ありがとうございます!


ここで、ちょっとご説明

作品中、タグの付いているものは、
販売しています。
(木のおうちとか、フエルトツリーとか)

その他のものについては、
受注販売となります。

といっても、納期は、1月いっぱいをみていただきたいです・・・・
(ごめんなさい)
詳しくは、シトロンさんへお尋ねください。

また、お名前や、感想を ノートに書いてくださった方に、
ツリーのぷちりんご1個 プレゼントです^^(数に限りがありますが、順次補充する予定です。)

作者は常駐するわけではありませんので
どうぞ、お気遣いなく
お気軽に~^^

展示は、15日までですので、
お買い物のついでに、
見にいってくださいませ~



なにはともあれ、何とか形になってよかった^^

保育士やってた、昔から好きだったですよ~
壁面装飾とか!
なんか、とってもいい経験させてもらいました。

シトロンさんも、ほんとにありがとうございます。

そして、さすがに妻にちょっとだけ協力的だった
夫君(もつ鍋でも黙って食べたり^^;) ありがとね~^^  

羊毛の作品展 今日からです^^

はじめての、ちいさな作品展

「ちいさいものがたり」展 今日からです^^。



ノートを置いておりますので、
感想と、お名前を書いてくださった方に、

ちいさなプレゼントがあるかも!?です。


作品は、販売しているものと、
ご注文でお請けでいるものとがございます。
詳しくは、シトロンさんへお尋ねください。



  続きを読む

ちょい見せっ^^

昨日、シトロンさんの閉店前に
大まかに、作品を並べてきました。

・・・あれも、これも、忘れてきた!

いや、やっぱしょぼ・・・・

ハズカシ・・・

と、あれこれ頭をぐるぐる・・・


でも、ちょいみせ!

この子たちや、


この子たちも

待ってます^^


まだ、あと1日あるし~
開催中に、変えてもいいし~
とか、いろいろいいわけ考えながら
じたばた、ジタバタ^^;


  

いよいよなんです^^;

週明け、30日の月曜日から始まります
ちいさいおうちの、ちいさい作品展

「ちいさいものがたり」



いよいよなんですよね~~~

1年前あたりから、
やりたい、やってみたい
作品展というか、
販売にこだわらない モノづくり…
単に、自己満足の世界・・・・


縁と、運と、勢いで決まった
シトロンさんでの開催

ご理解くださって、ありがとうございます。

。。。。。。

ひとりなんでね~・・・
いつものイベントのように
お尻を叩いてくれる人がいない分
結構プレッシャー^^


でも、ま、
ちいさいながらも
ちょっと、カタチになってきたかな

シトロンさんでのお買い物のついでに、
ちょっとのぞいていただけると
うれしいです。


↑のリンゴちゃんたちは、



ティースプーンに乗るくらい
ちっちゃいのであります^^  

音の正体

昨夜、寝室に行ってみたら、
天井のはめ込み式の電気の傘(傘って言う?)のなかに、
虫が入って
すごい、羽音を立ててました

傘の中で、反響するのか
すんごい音量なんですよ!


息子は、蜂だ!蜂だ!
って、怖がってたけど、

影もそんな大きくないし、
「ハエだってば」

と、電気を消すと、おとなしくなったので、
そのまま寝たんですけどね…・


夕方、部屋の隅で 発見



ハチ?アブ?

黄色と黒だし、
刺されなくてよかった~~^^;  

忘れてた!!



菜根の中華 華林さんの、しょうゆラーメン


先週金曜日に、「おいしい中華が食べた~い」
と、珍しく夫婦で意気投合して 出かけました。

その日の昼に、
「唐揚げの中華あんかけ」
を食べていても
ぜんぜ~んオッケーな
長崎育ち^^

いや、前の晩、王将のメニュー食べつくしって番組を見て
二人で、王将を懐かしんでいたのです。
付き合い始めは、よく王将に連れて行かれ
ブーイングしてましたが、おいしかったのよね~^^

この華林さん、お友達御用達 だけあって
上品で、やさしい中華ですね~^^


念願の、塩味あんかけの天津飯!
(メニュー名は、エビ玉ご飯か何かでしたけど)

以前、郡山の別の店で ケチャップ味のあんかけで
ショックでしたから~



小龍包も、うまうま~


ここは、リピ率高そうです
うちから近いし^^


以上、さかのぼり日記でした。  

手作りフエルトのバック



せっかくのat homeさんへの出品ですからと、
羊毛バックを1点だけ作りました。

(画像では、暗~くうつっちゃったなぁ
もうっちょっと明るい、白っぽい感じです)


すごくナチュラルな ライトグレーの羊毛で、
こげ茶のウールや リネン布を挟み込んでみたの


結構、がっちりできたんじゃないかな^^


持ち手は、フレンチコーデュロイを巻いてみました
皮でもよかったんだよね
次作ることがあれば、
やってみようっと^^


12/4~12/18
at homeさんの 手作りいっぱいのクリスマス展に
出展します。
  

さつまいも消費マラソン



さつまいも、どうして食べる~?
第2段

昨日の夕飯は、
さつまいものシチュー^^


これも、年に1回のメニューだな
今日は、米粉でとろみを出しました。
あっさりして、おいしい~~


タマネギのかわりに、ネギにしました。

こんな和風のシチューもいいでしょ?
鶏肉で作ったけど、
サケでもよかったかも~?

ダンナ作の、カリフラワーが
何気においしかった
カリフラワーは、ホワイトソース系が、合うんだね?


・・・・でも、昨日の給食もシチューだったって
ホワイトソース系が苦手な息子は、
のうさんきゅう^^;


これまた、ホワイトソース苦手なパパさんは、
自分で作った野菜がゆえに
意外と、よく食べたみたいです^^
(夜中帰宅のため、よくわからないけど
鍋の中が、減ってる^^)


さぁ~、まだまだあるよ~
さつまいも・・・


来週は、大根マラソンになりそう・・・  

フリースひざ掛け



フリースのひざ掛け
片面は、ウールやネルの あったか生地を
縫い合わせて作りました。

フリースは、グレー×ブルーのチェックと、




ブラックウォッチがあります。

あとのつぎはぎ布は、
取り留めもなくたまった
お気に入り生地をつないでみました。

12/4~12/18
at homeさんの 手作りいっぱいのクリスマス展に
出展します。



今日、納品でした。
今回は、あまり欲張らずに、
ほそぼその納品です。

at homeさんは、お洋服がずいぶん充実していて
びっくりしました!

クリスマスの飾りものも、いっぱいあって
あれも欲しい、これもほしい・・・・^^;
今年は、ツリー出さなきゃ!

でも、まずは、作品展。。。


やりたいことはい~っぱいあるけど、
こちらも、欲張らずに
量より質で!!
って、たいした質でもないけど^^;  

恒例のパイ



大豊作のさつまいも、
どうして食べる~?

と言ってたら、リンゴもどっさりいただいたので

さつまいもとリンゴのパイを焼きました。


フライパンにリンゴとさつまいものスライスを交互に並べ
今回は、ベリーのジャムを少しのせ
じっくり弱火で蒸し焼きにしました。


翌日に、パイシートに挟んで焼いたの


さつまいも、天日干ししたせいか、あまい~
リンゴの水分でしっとりと仕上がって
自分でも納得の出来でした^^

ジャムの酸味も いいかも




  

外国からのお客様

主人の会社に、研修でいらしてる外国人のお二人を、
なぜか、わがやにご招待させられました。

だって、夫の会社の人なんて
うちに来たことないも~ん!

しかも、ギャージンさんだよ!!


今日の企画は、
うちのダンナの畑の野菜を収穫して
ジャパニーズ鍋パーティーをやろう!

って、なんでそうなるのよ!





ヨルダンからいらした、ムハンマドさんが
豚肉NGということで、
牛しゃぶでっす。

いやいやいやいや
お二人とも背ぇたか~い!?

そして、ものすごく礼儀正しい!

ムハンマドさんは、正座全然おっけー
でも、ドイツ人のアヒムさんは、
しんどそうでしょ?

そりゃ、そんだけ足長かったら~
股下1m!


お二人とも、陽気で 楽しい方々でした。



みんなでカタコトの英語で会話
私は、サンキューさえも口から出てこず
かたくななまでに、日本語で、
「アリガトウゴザイマス」・・・・


ダンナの部下さんに 全部通訳してもらいました^^

この企画が持ち上がった時に、
「言い出しっぺのおまえんちでやれ~!」

と、私が拒否していたのを知ってる彼(部下クン)は、
超ビビってたかも^^

こんな若いイケメンだと知ってたら
全然ウェルカムだったのに~^^


食後は、うちの子&マブダチクンも混ざって、wiiで盛り上がりました。


「プレステより、断然こっちがいい!
体も動かすし、大人も子供も楽しめる!」

みたいなことをおっしゃってました。




お土産にもらった
シュルプリーズのケーキ

おいしかった~!

ごっつぁんです!  

和む〜

久しぶりに ミスドにきたら、新メニューがいっぱいだ!?

マロンパイ
大豆ドーナツ きなこ
ふんわりんぐ キャラメル

ちゃんと お持ち帰り袋も もらったよ



そして 久しぶりのマブダチk君連れで

親子で和んどります
  

つけ襟風のマフラー

この間のふわふわ糸で こんなのも編みました。



森ガールさんに、似合いそうな
おとな甘い感じな仕上がりです。
コートの上から付けられるような長さにしました。


右のリボン、もうちょっとちゃんとしてとらなきゃね~
なんか、・・・・雑っぽい・・・・



12/4~12/18
at homeさんの 手作りいっぱいのクリスマス展に
出展します。
  続きを読む

羊毛ブローチシリーズ



はりねずみ




スノーマン




ダーラナホース


どれも、5から10センチくらいのブローチ







ハリネズミが、思いのほか、お気に入りです^^



12/4~12/18
at homeさんの 手作りいっぱいのクリスマス展に
出展します。
  

昨日のレッスン作品



昨日の、シトロンレッスン

「見本の羊を買いたかったけど、売ってくれないから
来ました。」

という方は、ほんとに、迷いなく
さささっと作っていかれました。

「たのしかった~」
て、言ってもらえると、うれしいですね。

ワイヤーで骨組みを作って作る 羊ちゃんです。


そして、

Bちゃん、Kちゃん、Rちゃんの作品


それぞれ、とってもかわいいですよね^^
なんだか、それぞれに似てる・・・^^


どうも、ありがとうございました。


次回のレッスンは、作品展開催中の、
12/14(月)を、予定しています。  

ファミカラ♪

今夜は ファミカラ!

盛り上がってるよ〜
  

レッスン中

ただいま レッスン中〜


・・・静かです・・・
  

ご満悦w

昨日、久しぶりに残業なしで 畑によって来た主人

帰るなり、玄関に呼ばれました。

「なかなかのできだとおもわない?
 いや、いい~キャベツだ~・・・」




と、ご満悦

半ばポーズをとっているので
撮ってあげました^^





収穫物
今年初めて挑戦した 冬野菜たち

きゃべつ
大根
聖護院かぶら
かぶ



・・・・玄関、せまっ



そして彼は、夕食までのひと時
愛読書を熟読するのでした。




  

本日、研修旅行。。。なんて^^



今日の一枚
いかがでしょう?
今日の締めにたべた スィーツ

あ、これは、お友達が食べたんだ
さつまいものチーズケーキ

私は、栗のロールケーキ



店主さんが、心をこめて
丁寧に作ってらっしゃいます。

今日は、勝手に研修旅行と命名

作品展を前に 刺激をもらいに行ってきました。



さ、頑張るぞ~!


  

ミニマフラー



ふわふわで、柔らか~い糸が手に入ったので
これはやっぱり、マフラーだと思いまして・・・

ただ、購入量が少なくて
細めの、ミニマフラーになっちゃいましたが・・・・


キッズには、ちょうどいいですよ




このふわふわ感、伝わりますか?
素材そのものがいいので
シンプルに・・・


12/4~12/18
at homeさんの 手作りいっぱいのクリスマス展に
出展します。

  

QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
オーナーへメッセージ
< 2009年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30