1週間

あの大地震から、もう1週間なんて・・・

なんだか、そんなに経ったっけ?
という気もすれば、
ずっと前のことのような・・・

だって、余震の恐怖
原発の緊急事態

物資、ガソリンの不足・・・e.t.c

毎日あり得ないこと、ありすぎです

私の体はまるで、
高感度余震センサーのようになりました・・・


郡山からも、一時避難をする方たち多いですね

我が家も、両方の実家から、友人たちから
はやく脱出しろと、
毎日連絡あります。

幸いなことに、
我が家は、電気、ガス、水道そして、ネットも繋がる

主人の勤め先に、ガイガーカウンターなるものもある

テレビや
地元のラジオ放送(rfcや、ココラジ)
ツィッターには、
安心できる情報も
そうでないものも刻々と入手できる


だから、今できる最善の策として
郡山に留まり、主人は仕事
母子は
念のため、外出を控えています。

万が一の時の、シュミレーションも
しています


この緊急事態、それぞれが
自分と、自分の家族のために
最善と思うことをすればいいと思います。


残ることを、
避難することを

それぞれの選択を

どうか、責めないでください


再三の自主避難勧告に、ちょっと滅入り気味です・・・


ツィッターで、友人がこんなの教えてくれました。

いろんな人が、それぞれに出来ることをしています
私は、私に出来ることを・・・
息子を守ることぐらいだけど・・・

元気出して、行きましょう!

ALL FOR JAPAN

世界中が応援してくれています!  

QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
オーナーへメッセージ
< 2011年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31