映画の後のおたのしみ

映画を見て、さっさと帰るわけがない 主婦二人^^



せっかく駅前に来たからと、
彼女もお初なお店 「丸新」さんへ

中は、サラリーマン&OLさんで 賑わってました。
なので、新鮮さが命!な、
「サンマ、あじ丼」を食べました。

お刺身、分厚いんですけど~!
しかも、ご飯よりのってんじゃない?ってくらいの 
大盤振る舞い!

全然、なま臭くなくて おいしかったです!


今度、お父ちゃんも連れてこよ~^^


さて、おなかを満たした後は、
も一つ、芸術鑑賞

花・花先生の、生徒さん作品展
at モーニング菜根店へ




q様フレーム 健在です^^

いつも、託児のときお目にかかってる方々の作品も、
どれも、素敵!
さすが、作品展!

そして、ついに、ペスカさんで見れなかった
先生の、ドライ作品も 
ゆっくり見れて よかった~^^



いいな~、ドライのこの素朴さ、あったかさ・・・・

先生、お疲れ様で~す^^



こうして、上手にストレス散らして
バンビーノガレージセールに参加したのでした^^;

連日付き合ってくれた友よ ありがとう!
私は、幸せです。


さて、私もいっちょ がんばりますかっ!
  

ホぉ~!



バンビーノさんがなぜこっそりだったかというと・・・
迎撃祭り&シトロン祭りの後 
連日お出かけばかりして 
準備も、告知も ままならなかったからで~っす^^

だって、金曜日 レディースデイですからっ

行ってきましたわよ

This is it!

MJかっこいい~~~

私は、彼を誤解していました。
もっと、お人形さんだと思ってました。

彼は、ほんとのエンターテナーだ!
アーティストだ!

一つの舞台を、あんなにも緻密に 完璧に
彼自身が作り出しているなんて 

知らなかった・・・・


確かに、あれだけのこだわり・・・
薬なしでは眠れなくなるのが わかる・・・


中学生?高校生になってたかな?
持ってたんだよ、スリラーのアルバムレコード
スリラーのビデオとか 何度も見てたもんだ

本当に、あれから全然年をとってない彼・・・・

もう、いないんだな・・・・

あれだけの準備したんだもの
悔しかっただろうな・・・・


お友達は、終わってからも 歩きながら泣いてたよ・・・・


私は、途中から、トイレ行きたくて行きたくて
感動半減・・・・

絶対、水断ちしてもう一回行ってやる!



  

こっそり、ありがとうございました。



本日、おはなし会でのオファーを受け
ちゃっかり、フリマスペースに出店した
ちさいおうちです。

ハリネズミ君 再販!



こんなものや、

あんなものを持って、参戦


バンビーノガレージセールでは、

ワークショップもいっぱい

おいしいものもいっぱい


イノカフェさんの ベーグルサンド
・・・買い損ねた・・・残念

でも、晩御飯は、イノばぁライスでした^^



ロイヤルインドさんの、カレー&ナン&タンドリーチキン
こどもたちが、むしゃむしゃ^^
気付いた時には、残ってなかったので
追加で買ったら、それも、息子に大半食べられた^^;

ナンが焼けるところも、見せてもらっちゃった!



そしてそして
今日も、署名&お話し会への参加
みなさん、ありがとうございました!

初めての、青空お話し会

動物特集なプログラム

楽しんでくれたかな?


ひとまず、イベント・で・お話し会&署名は
これで、終了です。

署名も、ありがたいことに
1000を超えました!!
本当に、皆さんのご理解に 感謝します。

この、ちいさな草の根運動が 
きっと実を結びますように!!


おはなし会での お子さんたちのまっすぐな瞳
すごく、きれいでした

本がもともと嫌いな子なんて いないんだよね
今日のおはなし会が、
お子さんたちの心に 小さな種となって
芽生えてくれると いいな・・・

そして、その芽をはぐくむ場所としての
子どものための図書館が
何とかいい形で復活してくれることを
願っています。

ペコリ!

  

こっそり開店中

バンビーノ ガレージセール
こっそり 参加しています

11時半頃 おはなし会も
またまたやりまする


今日は 上着もいらないくらい
あったかくて よかった^^
  

エンチラーダ



昨日は、迎撃作戦&お祭りの
勝手な打ち上げ^^

友よ、ごめんよ~

付き合ってくれたお二人様 
どうも、ありがとうございました。

なんかね!
うぉりゃ~っとしゃべったおかげか
肩の痛み(重さ)が す~~~っと抜けました^^
関節痛ではなかったらしい・・・


で、新規開拓

ハグフェスにもいらしてた
メキシコ料理店「DON JALAPENO」さんへ
行ってきました。


私は、タコスで鶏肉を巻いて揚げた
エンチラーダ

結構ボリューミィ
ぎっしり鶏肉(蒸し鶏を割いた感じの・・・)
が詰まってました。

スープは ピリ辛っだったけど
こちらのプレートは、辛くないし
おいしかったよ~ん

メキシカン 好きなの~^^


ランチ後は、おいしいコーヒーを求めて
彷徨うも
・・・・やっぱり、アノカフェに流れ着いてしまった…




きなこラテ ほっと

あったかおいし~
小豆がたまらんっす


とりあえず、まだ元気です^^

   

シトロン祭り ありがとうございました。



大盛況のシトロン祭り
ごちゃごちゃな私のブースにお立ちより下さった皆様

そして、署名にご協力くださった皆様

お話し会を見てくださった皆様

ほとんど留守がちな私のブースを 
隣でしっかり見ててくれた淑ちゃん

場所を確保してくれた saraさん ほか、ていち仲間

そして、そして
こんな素晴らしいイベントを企画してくれた
シトロンさん

ホントに、ほんとに 
ありがとうございました。


わたしったら、こんな楽しみにしていた日に
数年ぶりの緊張が解け
ふ抜け状態…

自分であまり納得していないです・・・・

やっぱり、どれも中途半端だよな~・・・
と、猛反省中・・・


でも、おはなし会では、
最初は、遠巻きに見ていたお子さんが
知らず知らず 見はまっている姿に 癒され

店番を頼んだうちの看板息子に
勝手にディスカウントされて
(裏に赤字で半額が書き込まれてました!?)
呆れたり


あこがれの素敵作家さんに
「お母様、帰られたんですか?」
と、声を掛けられ、赤面したり!!


楽しい1日でございました。

画像は、あこがれの素敵作家さんたちから
お買い上げの品々^^
アーティスティックな作品たちに あこがれてます


それから、それから
子ども図書館応援団の 署名 
なんと、現時点で900を超えました。

たくさんの方に、支援、同感いただいて
とても、嬉しいです。

応援団みんなで、何とか、
いい形に残すことができるよう
これからもがんばります



  

駆け込み!作品UP 



とても柔らかくて 軽い
ウールガーゼジャージーが手に入ったので

秋色のストールを作りました。


1枚でつけても、
お手持ちのものに、重ねづけでもいいかな


薄くて軽いので お出かけのときに
バックに入れておくのもいいかも^^


端に、レース付きと シンプルタイプがございます。

  続きを読む

おはなし会 in シトロン秋祭り

めっきり寒くなっちゃいましたね~



シトロン祭りでも やらせていただきます。
応援団の、署名&おはなし会

みなさんご協力お願いします!


おはなし会は、

11:30~
14:00~

各20分~30分程度です。


お子さんをお連れの皆様 ぜひ
マスクを着けて
お立ち寄りください

場所は、会場内なのか、ロビーなのか・・・・?
お楽しみに^^  

プチガーランド

雑貨&アンティークマーケットで見つけた
ちっこ~い かご?



中に、秋色の羊毛を詰めて 
ガーランドにしました。

他のものとの組み合わせも
いろいろ試してみたけど、
シンプルに行くことにしました^^


横に吊るしても、



縦に吊るしても・・・・


Citron 秋祭り
  ハンドメイドフリマ&ステキカフェ Vol.2

  11/3 (火・祝)  10:00~16:00
   ビックパレットふくしま 
    コンベンションホールB

に、出品予定です


  続きを読む

お出かけ&ディナー

那須は、混むと聞いていたので 今朝は、出発8時!

快調に進み 那須街道に入ったのは9時ごろ
高速で霧がかっていたので、心配でしたが、
山頂に着くころには 快晴!
よかった^^


雲の上にいるみたいで 気持ちいい~

吊り橋わたって 降りてきたのが、
11時…

早めの昼ご飯は、急に決まったのでリサーチ不足
街道沿いの和食の店でいただきました。


そのあと、ど~する~?
って、みんなもう満足のご様子だったので
私の行きたいとこ ちょっと寄っていい~?

で、

chama grassさんに行くことができました

かわいいお店~^^
いいな~

かわいいピンキーリング?と、leafさんの毛糸をお買い上げ^^


あと、2,3件見て回って 1時前には、那須を出ました。


そして、夜は、おばあちゃまのbirthday ディナー
ハマツの和食堂 「松林」

私は、息子たっての希望で 石焼会席!
を、半分こ


またも高級肉にありついてきやした^^


おばあちゃま、誕生日おめでとう!

おかげさまで、今日は楽しかったで~す^^  

わーい(^O^)

わーい
那須だっ
那須だっ!

お母様をダシに
那須に連れてきてもらいました


ま、カフェは無理だけどね

殺生石みて 吊り橋渡って

さ、次は 何処に行けるかな
  

QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
オーナーへメッセージ
< 2009年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30