科博にいってきました。

先週土曜日、新年会に付き合わされる息子の気持ちを思い
上野の、「国立科学博物館」へ行ってきました。



さすが、国立
高校生まで無料!!でした。
(おとなは600円)

まず入った シアター360は、
シアター内のブリッジの上で見るのですが
360度 足の下まで映像が映されていて
浮かんでるみたいで面白かったです^^

その後は、地球館を中心に見て回ったのですが

やっぱり、剝製ばかり見て歩くより
たんけん広場で あれこれ機会をいじって遊ぶのが
親も子もおもしろかった^^

新潟や、福島にもありますよね^^ 


そして、キャンセル待ちで入ることができた
「わくわく実験教室」
45分 うちの子もつのかと思ったら
すごく楽しくて あっという間でした。

真空をつくって、空気の存在を目で体感する
みたいな、楽しい授業
缶ジュースに 釘で穴開けてひっくり返しても
出てこない!なんで??って始まりました。

マシュマロって、真空にすると膨らむって知ってた??
風船は真空内で、どうなると思う?



今は、実験する授業ってずいぶん削られているらしいですが

どの子も、みんな集中していたし
学校でもこんなのやってくれたらいいのにね~

息子も、「来てよかった~」と言っていたし^^;


というわけで、都会で格安で
1日ゆっくり遊べる!
また、機会があったら 行きたい場所になりました。

半日で、半分ぐらいしか回ってないもの^^


おみやげは、やっぱり「宇宙食」^^



プリンと、アイスなり



  

QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
オーナーへメッセージ
< 2010年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31