科博にいってきました。

先週土曜日、新年会に付き合わされる息子の気持ちを思い
上野の、「国立科学博物館」へ行ってきました。

科博にいってきました。

さすが、国立
高校生まで無料!!でした。
(おとなは600円)

まず入った シアター360は、
シアター内のブリッジの上で見るのですが
360度 足の下まで映像が映されていて
浮かんでるみたいで面白かったです^^

その後は、地球館を中心に見て回ったのですが

やっぱり、剝製ばかり見て歩くより
たんけん広場で あれこれ機会をいじって遊ぶのが
親も子もおもしろかった^^

新潟や、福島にもありますよね^^ 


そして、キャンセル待ちで入ることができた
「わくわく実験教室」
45分 うちの子もつのかと思ったら
すごく楽しくて あっという間でした。

真空をつくって、空気の存在を目で体感する
みたいな、楽しい授業
缶ジュースに 釘で穴開けてひっくり返しても
出てこない!なんで??って始まりました。

マシュマロって、真空にすると膨らむって知ってた??
風船は真空内で、どうなると思う?



今は、実験する授業ってずいぶん削られているらしいですが

どの子も、みんな集中していたし
学校でもこんなのやってくれたらいいのにね~

息子も、「来てよかった~」と言っていたし^^;


というわけで、都会で格安で
1日ゆっくり遊べる!
また、機会があったら 行きたい場所になりました。

半日で、半分ぐらいしか回ってないもの^^


おみやげは、やっぱり「宇宙食」^^

科博にいってきました。

プリンと、アイスなり





同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
東京えほん散歩 再び…4
東京えほん散歩 再び…3
東京えほん散歩 再び…2
東京えほん散歩 再び・・・ 1
東京えほん散歩 3
東京えほん散歩 2
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 東京えほん散歩 再び…4 (2011-03-02 14:00)
 東京えほん散歩 再び…3 (2011-03-02 08:00)
 東京えほん散歩 再び…2 (2011-03-01 21:00)
 東京えほん散歩 再び・・・ 1 (2011-03-01 17:21)
 東京えほん散歩 3 (2011-01-06 18:00)
 東京えほん散歩 2 (2011-01-06 15:00)

Posted by mado* at 2010年01月18日15:54 │おでかけ
Comments(6)
この記事へのコメント
お帰り~。ご夫婦共通のお友達との新年会
さぞかし盛り上がったんだろうなぁ~。
相変わらずだなぁ~とか冷やかされたりするの?

国立科学博物館、楽しそうだねぇ。
よくぞ、数ある施設の中からチョイスしたわねぇ。
宇宙食、どうだった?美味しいの?
おすすめなら、スペースパークで買ってみるわ~。
Posted by arami at 2010年01月18日 16:06
科博いいなぁ!あたし、そこでバイトしてたのよ(って言ったことあったっけ?)恐竜系の企画展のバイトでね〜
暇でワリが良かったわ。
そこで科博スタッフとも仲良くなれたんだけれど・・・ご無沙汰しちゃってるわ。
たぶん忘れられちゃっただろうなぁ・・・。

風船も膨らむんじゃないの?空気圧が等しくなろうとして、違ったっけ?
Posted by q at 2010年01月18日 16:27
そのクジラ懐かしい~
わたし、中学校の修学旅行でそこ行って、
剥製の写真撮りまくってきた記憶があるわ^^;
田舎者には珍しかったのよね~(笑)
そういえば、うちに一昨年つくばのエキスポセンターで
買ってきた宇宙食あるけど、まだ食べてなかった!
まだ食べられるかな?^^;
Posted by ぴこりん at 2010年01月18日 17:15
>aramiさん
宴会では、8名いたんだけど、夫婦で対角線に座って さんざん毒吐いてきたよ。悲しいかな、関西人たちには、ネタとしか聞こえないようだけど・・・・・
夫がいる飲み会って、いま一つ、羽が伸び切らないのよ・・・

宇宙食は、思ったより行けるんだけど、わざわざ買うほどのものじゃ・・・^^;
Posted by mado*mado* at 2010年01月18日 20:19
>qさん
さすが!ボランティアスタッフみたいな シルバーさんがうじゃうじゃいたよ^^

風船、怖かったよ~
Posted by mado*mado* at 2010年01月18日 20:21
>ぴこりんさん
ナイトミュージアム(映画)を見た後だから、それなりに剝製も面白かったけどね^^;
宇宙食だもん、ダイジョブなんじゃね^^
Posted by mado*mado* at 2010年01月18日 20:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31