赤ちゃんおもちゃ



くまちゃんがほらね
いないいない~
・・・・



ばぁ!



お世話になってる方に 最近お孫さんができたと聞いて
作ってみました。

ためこんでいた コーン型の糸巻きを
利用してつくりました。

もちろん、本を見て作ったんですよ^^



お孫さんと、これで遊んでくれるといいな^^  

おそろい^^



昨夜blogを閲覧していたら
あれ?私、もう投稿したっけ?
と、見間違う記事が!


偶然にも、同じ日に 同じ色の
同じようなもの、作ってました^^


私の場合 作り始めて 1か月ぐらいたってますが…^^;
なかなか、ミシンに向かう時間がなくて


私のは、エプロンドレス
ソーイングポシェという雑誌の型紙を参考に
チョビット手直しして作りました^^

この勢いで、布と格闘してみよう^^
  続きを読む

頑張りますから!



はいはい、猫も杓子も 手作りイベントのご時勢の中
ていちも負けずに 開催で~す!

なんとなんと、4回目の開催
・・・こんなに続くとわ…・
本人たちが一番驚いてます^^;


4回目ともなると、さすがに各回の反省を生かすべく
準備期間も取ってあるし、
メンバーの団結感も たかまってるよね~^^

もう、みんな、集まって 企画すること自体を楽しんでます。


そして、みんなでワイワイやったあと、
そうそう、そんなことより、肝心の作品よね!
と、反省してるメンバーは、私だけじゃないはず・・・・


さ、エンジンかけていきましょう!


なにはともあれ、ご来場お待ちしてま~す^^  

モチーフ編みレッスン



お花のモチーフ編み

このまま、コースターにしても、
布にアップリケしてもいいし

ってことで、一緒に作ってみませんか?


シトロンさんにて、かぎ針編みモチーフのレッスンをいたします。

6月3日 10:00~
がぎ針(金色の方ね)の、2号(2/0、2ミリ)~5号(5/0,3ミリ)が、あれば
持ってきてください。なくてもいいよ^^

糸は用意します。

講習費は、¥1000です。


ご予約は、945-8829
雑貨&レンタルボックス シトロンさんまで


今回は、柔らかくて滑りの良い 編みやすい糸をご用意しました。
去年、挫折しかかった人も
また、がんばってみよう!  

リネンガーゼのショール チェック



最近ネットショップや、オークションで
ナチュラルスタイルのお洋服を買いあさってます^^

で、大活躍なのが 
ストール? ショール?

お洋服に合わせて、その日の気分で
何枚あってもいい感じ^^


ということで、タンスに眠っていたリネンガーゼを
引っ張り出して 作りました。


お洋服がリネン色だと、チェックのストールもいいよね^^


・・・まだ、端をまつってないけど…・  

リネンレースの編みストール



ちょっと久しぶりの 作品UP

最近ハマってるネットオークションで 
リネンの細くて柔らかい糸が 手に入ったので

10cm幅くらいの 細ストールを編みました。


まだ、首のあいた服を着ると ちょっと肌寒くて
ストールは手放せません

リネン糸なので、さらっとしていて
付け心地もさわやかです^^


ガーゼのストールなんかと重ねづけで
楽しんでるのは、こちら

 

5cm幅くらいかな
手編みのレースに、フリンジ
気に入ってます^^  

納品しました。



お察しの通り、白河帰りの品々が、
シトロンさん、
イノカフェさんに

にぎやかに、並んでおります^^;


白河までは、遠くて行けなかった方など、
興味がおありの方は、
のぞいてみてください。


シトロンさんには、アラカルト^^
カラフルなお花のヘアゴムなど

イノカフェさんには、リネンもの ワイヤークラフト ドライリース
を、並べてあります。

こちらには、リネン100パーセントの 
レース編みラリエットも納品しています。
後日、UPいたしますね

こだわり派が多く集う(勝手な)イメージなので、
リネンにこだわった物を中心に 置かせていただこうと思ってます。


イノカフェさんは、
日替わりランチや、プレートランチがお勧め!!

カウンターでおしゃべりするのもいいし、
しっとり、雑誌(ナチュラル系雑誌が充実よ!)を熟読するのもいいですよ^^

ちょっと人見知りなオーナーさんですが、
実は、おもろい痛快キャラです^^
「勇気を出して、階段上がってきて~!」
と、おっしゃってました^^


  

アナベル色の・・・


アジサイのコサージュ 追加生産しました。

今回は、グリーンを濃くして、
アナベル風に^^
(グリーンから真っ白に変化する 普通の紫陽花より
 一つ一つの花(ガク?)が小さいタイプです。)


リネンの地の色が、うまく生きて
ドライ風に仕上がったと思いますが、

母が見たら、・・・・ボロ雑巾・・・といいそうな・・・

なので、レースだけじゃなく
サテンのリボンや、おフランス製のリボンなど
使ってみました。



ご要望のあった、ヘアゴムにもしてみましたよ

昨日、シトロンさんに少し、
今日、白河の手作り展に、少し 納品しました。

小花を一つ一つワイヤリングするので
なかなか、大量生産できません
ごめんね^^

しかも、画像も暗く
実物の方がいいそうです^^


さて、昨日は楽しい&さばけた集まりがありました。
また、次の目標に向けて
突っ走るのだ~!

今日は、今日で、楽しいお出かけだ~!
  

昨日は、家族4人で…

土曜の夜から、マブダチ君が泊まりに来てまして
昨日は、家族4人でおでかけ^^

散り際の、笹原川の千本桜祭りに行ってきました。

子どもたちは、屋台が目当てでしたが、
着いてみると 手ごろな河原で
ずいぶんと遊んでました。
なんかわからないけど、ちい~ちゃい水中昆虫見たいのが
うじゃうじゃいて、
ちいさいカエルなんかもいてくれて
あきない・・・

ただ、兄弟に慣れない息子は、
昼過ぎあたりになると、疲れと甘えが出て
喧嘩になってました^^;
捕まえていたカエルを、kクンがうっかり逃がしてしまい
マジギレの息子

うちの子が怒るのはめずらしいらしく(内弁慶なの^^;)
必死でカエルを探すk君・・・けなげ・・・

結局、見つからなかったけどね~
いい経験させてくれて、ありがとうkクン


ところで、



6月から、県内の主要スーパーで
レジ袋が有料化されるそうです。

というので、エコバック作ってみました。


持ってるのに、いっつも忘れるのよね~
早く、癖つけなきゃ!

イノカフェさんと、シトロンさんに納品予定です。

  

第3回 手作り展 開催中~



金曜日、朝ぎりぎりまで作っていて、
お昼頃にようやく納品しました^^;

主催者のleafさん お会いするの2度目ですけど、
とても、穏やかで 懐の広いお方ですね~
なんか、居心地いいです^^
安心して、長居しちゃいました。

ほかの作家さんとも、お会いできて よかった^^


ちいさいおうちのブースは、こんな感じです。
ドライのリースと、ワイヤーものがメインになりました。


結局、朝まで作ろうとしていた品は、
結局間に合わず・・・ 
でも、郡山の2店舗に並ぶことでしょう^^;


昨日は、初日
どうだったのかなぁ・・・・?



納品の日は、遅くなってしまったので、
帰る途中のこのお店に寄っただけでした。



矢吹の、Happy Berryさん

・・・ずっと、行きたかったの
やっと行けました。
道を教えてくれたleafさん ありがとう!

帰って、息子とマブダチ君に1つを切り分けていたら、
ぞろぞろ…と、あと二人も来たので、

でも、もったいないから 1つを4等分して、食べさせました^^
うちの子、洋菓子系はあまり食べないくせに
「おいしいじゃん」とぺろり^^

あとの二つは・・・・
大人がゆっくり味あわせていただきました^^

桜と抹茶とホワイトチョコのマフィン
うんっまいっ!


cafeが、14:30~営業なのが残念でした・・・・


  

悪あがき^^;



今日が、手作り展 納品期日です。
例によって、直前まで悪あがき中・・・

レースやパールを使って
ロングネックレスなんかを作ってみました^^

ナチュラルなお洋服に合わせて、ちょこっと色を入れてみました^^




クシュクシュお花のヘアゴムも
パステルカラー展開しております。
母の日も近いと、カーネーションに見えますね^^

これ、手首につけててもいいんじゃない?


さぁて、急いで納品書書いて値札つけて・・・
白河で寄り道するどころじゃないなぁ


手作り展開催中か、撤収時にでも
誰か、一緒に遊びに行こう!


*第3回 手作り展

4/18(土)~4/26(日)  10:00~17:00

SK白河ゴルフ倶楽部(旧 大誠白河ゴルフ倶楽部)内 にて、開催で~す^^

  

お花と格闘!


昨日は、ミシンにしようか迷ったけど、
サンキライのリース台がたくさん届いたので、
リース作りに励みました^^

ほとんどがドライですが、たまぁ~に、プリザがまぎれてます^^

上の二つは、15cm(内径)と、10cmの、ミニリースです。


今回は、7cmの プチリースもあります。



あんまりちっちゃいので、モビールにしてみました^^


ドライフラワーなので、そ~っと持たないと
ぽろぽろ壊れちゃうface03
けど、なんとも言えない褪せた色が
好きなんですよね~

もし、気に入ってくださった方は、
ラッピングはしておりますが、
持ち帰りには、お気をつけて!


  

手作り展まで、カウントダウンだ!



スタートダッシュはよかったのだけれど、
どうしても、集中力が持続しない・・・・^^;
春の陽気が私を誘う!!


とはいえ、こんな感じのものが並びます


ワイヤーワークのフレームなんかも作ってみました。

ワイヤーチェアや、鳥かごは、ビーズやドライフラワーで
おめかししてみました。
結束線が細いので、ビーズが通るというメリットと、
非常に、弱い&錆びるというデメリットもございます。

でも、アンティーク好きな方なら その錆び加減もお楽しみいただけるかと…・^^;
ただ、置き場所にはお気をつけて!
シミとか付いたらまずい場所に、放置するのは やめた方がいいです
水にぬれなければ ま、大丈夫かもです


さて、今日は曇りだし、予定もないし
今日は、ミシン部屋にこもろう・・・・


だってね、先日うちの生意気息子との会話

男の子「お母さん、そんなに作るの好き?」
ぶた「うん、作ってないと気が済まない」

男の子「でもさ、ちょっと聞くけどさ、
材料買ったのと、なんか出来上がったのと
どっちが多いの?」

ぶた「・・・・・」

男の子「無駄遣いっていうんじゃないの!?」


・・・ごもっともです。
ダンナは、横で拍手!・・・・  

リネンのアジサイ?



今日も、暑かったですね~

ところで、今朝は、神が降りてきた~!!


というか、頭に浮かんだアイデアを形にしてみました

リネンの布に、アクリル絵の具をうす~くのばして、色付け
布花を作ってみました

ドライのアジサイをイメージしてますが、わかる?

自分ひとりで うまくいったと、ニンマリしています^^


コサージュにするか、
アレンジに使うか???
どっちかな?





今日は、お花見^^
あ、今日も、母の集まりに 息子も、マブ君も連れて参加してました。

思いがけず、あの姫たちに出会って
息子も、マブダチ君も 
桜色を通り越して ゆでダコみたいに
赤面してました^^

  

委託先が増えました。


一昨年 水栽培したヒヤシンス
花壇に埋めておいたら(植えた?)
今年は、こんなに立派に咲いてくれました

ムスカリも ほったらかしなのに・・・
毎年かわいく咲いてくれて ありがとう^^


ところで、このたび 縁あって

イノカフェさんに 委託していただけることになりました

ちょくちょく、一人ランチに、雑誌を熟読しに出かけていた場所。

お気に入りの場所に、作品を置いていただけるなんて嬉しい^^


こちらでは、リネンものを中心に置かせていただこうと思います。
・・・まだ、ほんの数点しか 納品してませんが

お近くにお出かけの際は、
おいしいコーヒー飲みがてら 
見にいらしてくださいね^^

私は、野菜たっぷりのランチが お気に入りです
春野菜のっけプレートも おいしかったよ!


↑の画像は、先日も載せた、リネンの巾着です

仙台でゲットした アンティークキーのはんこをポチ
縁に方眼編みを、編みました。  

イベントに参加します。



手作り熱 絶好調のまどpです。

勢いで、こちらのイベントに参加します。

SK白河ゴルフクラブで、leaf*さんが毎月開催してくださる

  「手作り展」
4/18(土)~4/26(日)  10:00~17:00


くわしくは、こちら~


期間も長いので、お近くにお越しの際は、
お立ち寄りくださいませ~
  続きを読む

モチーフレースのマット



ようやく、長いようで短かった春休み
最終日ですね~

7:00からのアニメを見るために 起こして
と頼んで寝た息子も、
「今日で、最後なんだから、やっぱり寝る~」
と、10:00まで、2度寝しておりました^^;


モチーフ編みをつなげて レースのマットを編みました。
多肉ちゃんの寄せ植えを乗せてみました

ま四角にしたかったけど、技術がありませんでした^^
こんな変形も、またかわいいかも^^


かごカバーにしてもいいかな?


モチーフつなぎは 去年もはまってたな



なんか、モチーフつなぐ毎に ドン、ドンって大きくなって行ってくれるから
早い気がするんだよね~

  

ラリエットにはまる



手作り熱にうなされている まどpです・・・

なんかもう、1日1作品ペース^^;

肩とか、腰とかやられないように ・・・やばい・・・


最近凝っているのが、ラリエット


レースにしては太い、ストールよりは細~い こんなの、いかが?





きゃしゃーな感じが好きなヒトには、こっち^^

首に巻いたり、腰に巻いたり
壁につるしたり バックにたらしたり…
好きに使っちゃって~^^



きのうは、爽快な嘘に引っ掛かり 気分よく新年度のスタートを切れました^^
今日は、息子のクラス発表じゃ~
どきどき、わくわく^^

私も、今年度は、リセットモード
かなり気分を切り替えていこうと思っている次第です。
  

ミニコースター



お友達に、ちいさめコースターのオーダーをいただいたので
たくさん作りました。

コットンの、しっかりした糸で
上の画像のものは、シトロンさんに納品した、
縁をカラーにしたもの

オーダー品は、真っ白で仕上げています↓



できましたよ~

というか、この間のランチの翌々日ぐらいにはできてたんだけどね^^;

こんな感じでいいのかしら~?


春休みは、息子も、あちこちでかけるより
近所の悪ガキ軍団で 思う存分遊びたい様子

おかげで、意外にも製作はかどってます^^  

ロングネックレス



最近はまってるロングネックレス
テレビ見てると、女子アナさんや女優さんたち
みんな、大振りのネックレスつけてるなぁと思ってさ^^

編み編みだけど、ちょっとシャープな感じを出したかったの

コットン糸で、チェーンにしてみました!

プラスチックのビーズと組み合わせ


軽いぞ!





さて、春休みの我が家
・・・しかも昨日は雪!

こどものTAMARIBA と化しています…・
母ちゃんが暇してんの 近所でうちぐらいなんだよね
みなさん、お仕事ご苦労様です!

昨日は、男子5名
ひとしきりゲームをしたあとは
うれしい事に カプラを始めました。

息子は、高さを出して
初心者の子たちは 平面で・・・

ここは誰の部屋とか、トイレ(男子はすぐそっち行っちゃうんだから~)
だとか言って、とても楽しげでした^^

ゲームは、2人までしか同時に遊べないじゃない?
なんか、5人でもまとまって遊べたのが 本人たちも
うれしそうでした^^


なんか、ゲームに勝った気がして うれし!

が、しかし、「次来るまでとっといてよ~」って
・・・・その部屋、掃除できないのね^^;

  

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31