ふりかえり~



 っというまに 今年も終わりますね~

 昨日は家族みんなで大掃除(形ばかりですが) 
 夜は、一年分のブログを振り返って

 ようやくそんな気分に・・・


 皆様はどんな一年だったのでしょう


 今年1月の記事を見て
 思わず吹き出してしまいました

 ・・・・全く進歩していない自分に・・・


 ちょっとは学習しよう
 人付き合い 私!


 ただ、全体通して
 手作りして、お話し会して
 旅行まで行って
 なんとも幸せな一年を過ごしていたようですな。

 たくさんの収穫があったのは確か。
 そこから
 私の中に芽生えているもの
 大事に育てていかねばと思っています。

 お世話になったみな皆様
 ありがとうございました。

 でわ、よいお年を!  

魔女修行11月・・・



今月の魔女修行inキノサトは
シルバーアクセ体験!

K先生指導のもと
シルバーに、キノサト特製(笑)ハーブで
型押しして 
キーホルダーを作りました。


先生の指導が、要点を押さえて
テキパキ!されていたので
こちらも、はいっはいっ!と、
迷わずに出来ました!


どう??




で、講座後のお楽しみは
巷でブレイク中という 生ドーナツ!

ふんわり、とろりん

おいしかったじょ~~~




帰り道では、こんなおまけ画像も撮れたし!
  

今月の魔女修行

今日は、
キノサトハーブ&アロマレッスンでした


ハーバルオイル&ビネガー
なるものを
作ってまいりました。


今後の我が家の手料理に
深みをだしてくれることでしょう・・・

香先生お手製
美味しいランチが
最大のお楽しみだったりします。
  

畑仕事・・・

うちのダンナさんが畑にはまって、はや3年??

ま、たまには手伝いましょうってことで
日曜の朝は、6時から 夫婦で畑へ・・・

(息子は、まだまだ夢の中でしたんで)





ジャガイモの花や、ゴーヤの花が 咲いてました。


まぁ、普段から、あれやこれや収穫してきてくれるのですが、

「いったい何種類つくってるの?」
と聞いてみたら、

「今、現時点では、35種類だ」と、即答でしたけど・・・・(爆)

畑の栽培作物も、パソコンで管理してらっしゃるし・・・
いや~、ここまで夢中になれて、
しかも、家族も恩恵にあずかれ
何より健康的な
素晴らしい趣味に巡り合えて
彼は、本当に、最近幸せそうです(笑


そして、帰り道に見事な蓮畑を見学





昨夜の収穫祭は、
トウモロコシ→ゆでて
キャベツ、ピーマン、いんげん→焼き肉
モロヘイヤの、あえ物

きゅうりとなすの浅漬け

ごちそうさまでした。

  

アジサイロード





うっとおしい毎日が続いておりますが
皆様お元気ですか???

私、1カ月分の予定を 前半半分に詰め込んだため
(だって、夏休みなんですもの)
毎日、忙しく動き回っておりまする。


細かい報告はまたするとして・・・・


うちの近所 南川渓谷沿いは、
今の時期、ちょっとしたアジサイロードになってます。



毎年、道路沿いにあふれんばかりに咲く
紫陽花たち


ご近所の方がボランティアで
管理なさってます。


すごいでしょ?



ちなみに、先々週は 半年ぶり?に
パン教室に行ってきました。

フォカッチャ風のパン!
野菜ジュースを使ってたね起こし
生地に油分は使わないのです

捏ねて~叩いて~

久々の作業に戸惑いつつも


たのしかった~w


お昼には、フォカッチャサンドにしていただきましたのよ



次に行けるのはいつかな~・・・・  

juni.ライヴ@虎丸zokkonラスト



郡山の誇るディーヴァ juni.ちゃんの
虎丸zokkonでの最後のライヴに行ってきました。

zokkonさん、店名変わったんですよね?
私は、最初で最後のzokkonになってしまいました^^;


そして、juni.さんは、デヴュー依頼7年間
ほぼ毎月、ここでライヴを行ってきたそうです。
通算77回目

おぉぉ、777だ


ファン歴1年の私は知らなかった デヴュー当時の秘話
ずっと支え続けた、コアなファンがいたことを知りました。
そんなエピソードを聞くだけで
目頭熱くなっちゃった・・・


しかも、zokkonライヴでは必ず新曲を入れようと決め
必ずそうしてきたんですって!?
それは、1曲のときもあれば5~6曲のときもあったとか・・・

そんなjuni.ヒストリーに
改めて、お姉ちゃん感動したよw


この日は私 こんなかぶりつき席での参加



そして、juni.ちゃんもホームグラウンドということもアリ
INO Cafeライヴのときよりも ノリノリ!!

お客さんはみんな、全曲一緒に歌えそうな勢い


私も好きな歌ばっかりだったな

juni.さんの歌って、せつない、胸が締め付けられるような?
歌も多くて
私も、聴き入っちゃう・・・

juni.ちゃんはいったい、どんなプライベート送っているの???

オフタイムは、穏やかぁな可愛い人なんですが
激しい恋をしてるのね!

でも、すごく共感しちゃうw


と、おばちゃん妄想止まんなくなっちゃうし^^;


zokkonでのライヴは涙のラストとなったようですが
juni.さんの活動は続きますよ。
きっと、素晴らしい第2章の、幕開けですねw


今後のスケジュールは、こちら↓


原田真二さんの「鎮守の森」コンサートでは
オープニングアクトとして参加されますyo


ちなみに今夜は
INO CAFE ~パパとキャンドルナイトライヴ~ですw


息子も楽しみにしていまぁす
(残念ながら、うちはパパ出勤なので
 相変わらずの親子デートですが・・・)


 
  



  

修業を始めましたw



ずっと気になっていた、kinosatoさんでの
月に一度の魔女修行

今年、思い切って申し込んでみましたw

「アロマとハーブの12カ月」

アロマとハーブ周りの、香さんこだわりのレッスン

資格取得に向けて!とかいう
堅苦しいモノではなく

実体験しながら、自然に、アロマやハーブのことを
身につけよう!
という、楽しい講座です。


画像のように、素敵なファイルまで用意してくれてました。
テンションあがるぅicon14

初回6月の講座は、「ハーブの寄せ植え」



素焼き(?)の鉢まで 香さんのこだわりが感じられますね~
私は、ナスタチウム イタリアンパセリ チャイブ
を選びました。

おしゃれサラダを、おうちで食べようっと^^

そして、レッスン後のお楽しみww


香さんお手製、ベジタブルマフィンに、
ブルーベリージュース

おいしかった~!


来月が、楽しみです!
& 来月までに枯らしてしまわないよう
気をつけまぁ~っす  

お弁当持って!

今日は、先週の雪が嘘のような
絶好のおでかけ日和でしたね!

私も、今日はキッズベースのお花見イベントに出かけました。

・・・が、私のガセネタのせいで
会場は、「こどものもり公園」

いやぁ、桜の木はほとんどなかったね・・・・^^;

でもまぁ、お昼前には、新幹線の見える広場は
家族連れでいっぱいでした!


私も、ちょぉ~~張り切って
お花見弁当作っていきました!



スパムロール
簡単キッシュ
なめたけとり団子
ポテトサラダ・・・e.t.c.

お友達や、コーチたちの分まで請け負っちゃって
はりきっちゃたよ~^^


こどもたちも、遊具や、バトミントン
キャッチボールして 
春のピクニック 満喫の1日でした。  

今朝のおめざ

福砂屋の、五三焼きゲット!


普段は要予約な、限定品ですが、
昨日は、運良くゲットできたと、
姉が、買ってきてくれました。


卵、砂糖が、通常より多く、
小麦粉は少なめ・・・

色も、見るからに黄色が濃いでしょ?
濃厚、しっとり

確かに、贅沢なお味でございました。


九州は、なんでも濃厚でんなぁ(^m^)
  

いちご大福

最近、おうち時間が増えたのもあり、
妙なものを、いろいろと作ってみています。

ブラックペッパースコーンとか、
ドライリンゴとか、

今朝は、いちご大福ぅ♪


白玉粉をレンジであたためて作るんですけど、
加熱加減が、やっぱり???
なんか、粉っぽい・・・・
こんなものを差し入れされた皆さん、
ごめんなさい(^人^)
  

持ち寄りごはん

今日は、おお魔女さま(?)のお宅をお借りして、
魔女見習いたち(?)の、集まり。

ま、来年度に向けての打ち合わせなんですけどね。

ママ4人、ちびっこ8人
わいわいと(*^_^*)


何度お邪魔しても、なぜか実家にきたように、
くつろいでしまいます。


はじめは、はにかんでいたちびっこたちも、
おじぃ、おばぁに、ゆったりと見守られて
結局、帰る頃にはおおはしゃぎ!


うちのお兄ちゃんなんて、
2才の女の子と遊ぶ機会なんてめったにないから、
ぎこちないながらも、
遊んであげてて、微笑ましいことぉw


お昼も、おふくろの味を堪能!
ふきのとうの天ぷら!?
うまかったなぁ
持ち寄りごはん
お野菜いっぱいで、嬉しい!

そして、今日はじめて参加されたママが、
「めちゃくちゃしちゃってすみませ〜ん」
なんて、謝ってると
「なぁにやったって、いいんだぁ」
!!!
今日のおお魔女さまの、お言葉でした。


なんという、包容力!

理想ですw
  

マネマネスコーン

お友達が、美味しそうなスコーンを焼いていました。

スコーン、久しぶりに食べたいなぁ

と思っていたら、
今日お邪魔したお宅でも、
なんと、スコーンを焼いてらっしゃいました!
念が通じたのか??



手前が、さつまいものスコーン
奥は、なんちゃってキッシュ!?
ツナと、「アラスカ」が入ってました^^
(「アラスカ」→「オホーツク」とも言うらしいw)


サクッ、とおいしいスコーン
ちいさいお子さんもいるのに、
こんなのちゃちゃっと焼けるって、うらやましいw
おいしかったよ~
ごちそうさま!

そして、帰宅後、
やっぱり焼いてみようっと

と、お二人からきいたレシピを
また、勝手にアレンジしてしまうヒト・・・・


具は、スライス玉ねぎ、ベーコン、チーズ、粗挽き黒コショウ
ホットケーキミックスに、たまごと、牛乳、塩




あら~、この具材なら、塩はいらなかったよネ^^;

タマネギは、悪くないと思うyo!
HMも使えるぅ!

甘くない、お食事スコーン
明日、もうちょっとちゃんと焼こうっと^^  

おかいもの~

先日納品に行って、おかいもの^^



シトロンさんの納品情報を見て おとり置きをお願いした
があこちゃん
可愛いでしょう?
まつ毛と、ほっぺたが たまりませんw


そして、家計管理のために
ぼっこ。。さんにお願いして、作ってもらった
長財布!

ちょ~ぉ、シンプルに!ってお願いして^^;

ぼっこ。。さん、ホントにありがとう!

普段のぼっこ。。さんの作風と全然違うくて
ホンマすんません!


しかも、いただいてから、
手持ちのハンコ押しちゃいました^^
てへw  

To Do Listだって

昨日は、たくさんのお祝いメッセージ
コメントもメールも、ホントにありがとうございました。

今後とも、おばちゃんパワー全開で!
わがまま放題いたします^^ので、よろしくお願いします。

あまりにみなさんに ステキと言っていただいたため
引っ込みつかない感じでして
これを機に、夫婦関係も改善できるよう
がんばります^^;


ところで昨日、野暮用で ダイソーさんでまったり
暇つぶしに、いろいろとみて回っていたところ
こんなの見つけました。



To Do Listだって!?

これに、今日やるべきこと書き出して
PC横に置いておこう!

これで、きっと効率よく作業が進むはずだ!


ここに、書き出すのを忘れなければ・・・・
ここを見るのを忘れなければ・・・・
頼まれたこと自体を忘れなければ・・・・


  

今日はうれしい日^^



♪きょ~うは、うれしいたんじょうび~♪

昨日から、朝からも
お祝いメッセージたくさん
ありがとうございま~す!

おめでとうの言葉は、
たとえいくつになろうとも
うれしいモノです

ホントに、ありがとう!

昨日は、お友達とちょっくら宴会だったのですが
送ってもらった主人から、しばらくして
「店の前に出て」と電話???

外に出てみると
息子が、真っ赤な顔して
「これ、お父さんがおめでとうって」
画像の花束をくれました!?

わぁお~、当日は遅番で帰れないし、
本人も、前日は友達と出かけちゃうしで
たまたま花屋の前を通りかかっただけだろうけど、
こんなニクイ演出~ 主人にしては珍しい^^

おかげで、同席の友人たちにも見せびらかしちゃったぁ

そして、他の友人たちからも

こんな可愛いプレゼント
もらっちゃったぁ!

ども、どもありがとう!


こんなプレゼントメッセージを送ってくれた方も!?
あんがとち~ん!

というわけで
今日の占いは最下位だけど、
めげずにがんばれそうです!  

至福の一杯



昨夜は、某お宅にて
魔女集会

魔女の館の猫 もこちゃん

魔女たちの白熱する議論をよそに すやすやと・・・


私の憧れの、魔女たち
何か大きなことを決めるときは、
考えること、話し合うことをあきらめません

これまでの慣例に習うというのではなく
今、こうすることが
本当に必要なのか?

ひとつひとつ、全員が納得いくまで
意見を述べて、ヒトの話を聞いて・・・

おおもとのところが、しっかり固まるまで
熟するまで

本当に、あきらめずに 議論を尽くします


根っこがしっかりしていたら
細かいところのぶれも少なくなる・・・


この集まりが、長年続いているのは
そういうところなんだ

と、思い知りました。


日本人は、話し合うことをしないよね
裏で、水面下である程度決めてしまって
会議は、台本通り進むもの・・・
ながいものに、巻かれていた方が 上手く行くと・・・

自分の意見、気持ちを、おさえて
誰かのいいなりになることが楽だったりするし。
自分が我慢することで この場が穏やかに過ぎれば
それでいいと・・・・

だけど、結局我慢できずに
後から、または、影で うじゃうじゃ言いあう


だけど、魔女たちは
あきらめずに、みんなが納得いくまで
話し合ったよ

1回目、2回目と、どうなるんだぁ???
と、とても不安だったけど
3回目、おさまるところに、おさまりました


やっぱり、あこがれの集団です

私も、頑張って魔女修行を積もう



というわけで、もこちゃんと同じくらい
退屈しながら待っていた息子が
挽いてくれた
美味しい珈琲で 一段落

ホントに、おいしい珈琲
コ-ヒーではなくて、珈琲

すんごく濃いけど、後味はすっきり

晴々した気持ちで、帰途に就いたのでありました

  

ううううぅぅ・・・・

今週に入って、急にエンジンかかったって
もう遅いよネ・・・・

早起きしてチクチク
ミーティング行ってもチクチク
カフェでもチクチク

オリンピック見ながらチクチク
あいたっface03
パソコンしながら チクチク

野球教室行ってもチクチク・・・するんだろうな・・・




・・・・で、腕も肩も、もう頭も痛いかもね・・・



がんばりま~す



先程、大輔の授賞式を見てから
シトロンさんへ納品しました。
お待たせしました^^  

やったー

なんかいいタイミング!
自分で、この数字 踏んじゃった!


なんか いいことあるのかなぁ?
  

雪じゃ~~



今年は、雪少ないね~・・・

なんて言わなきゃよかった!
なんでよりによって、昨日なんだよ~~~!


昨日は、朝8:00から、うちの息子君
野球教室主催のバスツアーだったのです。

行先はいわきでしたから、行ってしまえば
子どもたちは、楽しかったみたいです。


・・・写真は、集合場所の様子・・・

さぶかったよ~~~

雪道の運転なんか、ほとんどしたことないから
ものすごい恐怖感!

おまけに、午後は吹雪くから

息子の心配はしなかったけど、
自分が迎えに行けるのかが 心配で心配で・・・
(おとーさん出勤だし)


ま、夕方には風がおさまってくれたから
たすかりましたが・・・


こうやって、1年1年、雪国生活に馴染んでいくのね~私


あ、息子っちは、渡したおこずかいの全部をつかって



お土産買ってきてくれました。
また、ギュ~ってしたくなっちゃう^^(親バカ;  

降りましたね~

郡山に来て3年ですが、
今年は雪少ないですよね~?
あ、お正月にいなかったせいもあるかな・・・





今日は、家の中から見る分には
さわやかな朝ですね^^


この分なら、外出はできるかな??  

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31