リンドグレーン、リンドグレーン

さて、まだまだ続く北欧紀行

・・・息子の夏休みの課題に、「紀行文」てのあったから、
「お母さん代わりに書こうか?」とか言って
息子に呆れられる今日この頃・・・・

スウェーデンでは、リンドグレーンを訪ねて3か所を訪れました。

まずは、ストックホルムの「ユニバッケン」




リンドグレーンの屋内型テーマパーク
ピッピや、カールソン君、やかまし村、ローニャ・・・

たくさんのおはなしの代表的なシーンが表現された
ジオラマの中をゴンドラに乗って巡ったり

ピッピのショーもあったり

とにかく、子どもであふれてました!

私世代の人なら覚えてますよね?
NHKでやってた、「長くつしたのピッピ」w

スウェーデンでは、他にもいくつもの作品が
TVや映画になっているし

リンドグレーンの誕生日には、どこの学校でも
劇をしたり、お祝いしたりの
国民的作家なのです。

・・・すごいなぁ・・・

日本で、誰かのテーマパーク作るとしたらだれだろ・・・・?

とかいったら、ボブ・マリさんが、
「鳥山 明ワールドとかなら、人集まるでしょうね~」(爆)
んだね、それならうちも父子で盛り上がりそうだわ

「水木しげるワールド」は、既にありそうだな^^;

「宮沢賢治ワールド」も、これぐらい愉快だといいのに・・・
記念館は、堅苦しかったわ・・・


それから、翌日にバスで南下…
リンドグレーンの故郷、ヴィンメルビューへ

旅行社の方も、こんなツアー組んだことない!
という、穴場・・・
こんなところを探してくる、コアなファンがいる
ひろめる会であります!

ここでは、夏にしかオープンしない
屋外型テーマパーク「リンドグレンワールド」があります。



ピッピの「ごたごた荘」だよ!
こちらは、実物大!
ちゃんと、中も、「絶対床におりませんゲーム」をしたキッチンが
再現されているのよ!

いやもう、ツアーメンバーの中でも、
リンドグレーンファンの数名(私も含む)は、
高速沿いの看板見ただけでも おおはしゃぎ!


ちょうど、エーミルのショーやってました



みんな、本の中から飛び出してきたみたい…・まんまですわ

ショーの後は、園内を隈なく見るために
また、走る走る!

小雨とか気にしない!

可愛い、ピッピレインコート(ビニール製のね)をゲットして
走る走る!

買い物も忘れずに!



なんと、リンドグレーン本人が朗読する
CDの存在を教えてもらい、ゲット!

ピッピのスウェーデン語版絵本を買おうとしたら、
レジのお姉さんが、
「これ、スウェーデン語ですよ!いいの??」
としつこく聞いてきました。

「彼女は、スウェーデン語版が、いいの!」

と、また通訳してもらいましたがな^^

広大な森の中に点在する、リンドグレーンワールド

今度は、まる1日かけて、ゆっくり遊びた~い

最後にバスに駆け込んだのは、いうまでもありません^^;


そして、彼女の生家



可愛いおうちなんですね~^^

はぁ・・・
もういちど、「遊んで遊んで遊びました」を、借りて来よう^^

ピッピがお茶のセットを持ち込んだような
ふっと~い幹の木が、近くにありました。

イマジネーション、ふくらむぅ

「やかまし村の春夏秋冬」
帰って来てからよみました。

原風景を見てきたせいか、ほんと楽しく読めました。

この時代のスウェーデンに、生まれたかった・・・  続きを読む

QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
オーナーへメッセージ
< 2010年08>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31