無事です!


そうでした、こちらにも 無事の報告

本当に、まさか自分がこんな経験をするとは
思いもしなかったことが、
つぎつぎと起こるものですね。

我が家は家族三人、皆無事です。
自宅も、食器を失ったくらいで
ほとんど損傷ありません。

水が一時断水しましたが、現在は
水圧が低いですが、復旧しております。


発生当初は、何をしてよいのか
なにも手につかないこともありましたが、
今は、ご近所さんと声を掛け合ったり
散乱した部屋の片づけをしたり
極力普通を取り戻そうと 努力しています。

自宅で暮らせている幸せをかみしめながら、
極力、報道に煽られることなく
冷静に過ごそうと思います。

私たちのために
たくさんの方が、被災しながらも復旧に向けて
頑張られています。
その方々に感謝しつつ、

節水、節電、節ガス、節約しながら
力を合わせて、乗り切りましょう!

特に、小さいお子さんは、
恐怖をうまく現わせないこともあるのだそうです。

どうか、周りの大人は
子どもたちを温かく、見守ってやってくださいね。

ちなみに、私は、ツイッターで
@DONNA CHIKAさん
@radio_rfc_japan さんをフォローしていて
地域の情報が入るので
とても助かりました。

そして、ツイッター仲間のみなさんに
とても励まされました。

それぞれの不安解消法があるとは思いますが・・・

私のツイッターはこちらです。
@chiisai_ouchi
前向きのつぶやき、お子さんに関するものなど
RTかけていますので よろしかったら
のぞいてみてください

同じカテゴリー(くらし)の記事画像
今週末
かぽたすと
カフェはじめました
ご無沙汰しています
原画展w
あっという間・・・
同じカテゴリー(くらし)の記事
 今週末 (2013-04-10 10:27)
 かぽたすと (2012-02-19 14:34)
 カフェはじめました (2011-08-07 07:20)
 ご無沙汰しています (2011-07-14 09:37)
 原画展w (2011-05-10 21:43)
 あっという間・・・ (2011-04-27 20:46)

Posted by mado* at 2011年03月14日18:41 │くらし
Comments(4)
この記事へのコメント
ありがとうございます!さすがの情報提供、心持ちの広さ深さに感謝です!

まめち一家も状況はほぼ同じ。ただこちらは水の復旧がまだです。
本当に、同じ地域で同じ目にあいながら人のために動いて下さる方々のありがたさ・近所の人や道でたまたま行き会った方達の親切をかみしめているここ数日です。

みなさん、大人も子どもも一緒に頑張って笑顔を忘れずいきましょうね!
Posted by まめち at 2011年03月14日 23:39
>まめちさん
あ~、ほんとに、次から次へと
予測できない事態になってますね・・・

笑顔で再会できる日が
心から待ち遠しいです
Posted by mado*mado* at 2011年03月15日 10:28
よかった・・・。
とても気になっていたの。
でもメールもツイッターも知らなかったので・・。

大分は若干津波の影響があって
わが家も避難勧告が出てたのを
夜中に知ったくらいです。

遠く離れた私たちができることは
日々を元気に生きて経済活動して
義援金に参加することだと思ってます。

よかった・・・元気で・・・・。
Posted by ぴか at 2011年03月15日 14:01
>ぴかさん
ありがとうぅっっ!

落ちつけ~落ち着け~
と言い聞かせながら
余震と、原発に、ビビりまくりです!

もう、緊張してるせいか
肩、ガチガチ・・・
Posted by mado*mado* at 2011年03月15日 14:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 62人
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31