小梅漬け

毎年挑戦だけはしている 梅
目標は、小梅のカリカリづけ
なんだけど、1年目に成功して以来、
ここ2年は、失敗続き
というのも、カリカリづけは、
青~くて硬い、あったらしいものじゃないと
カリカリにならないの
そういう状態の小梅に巡り合うのと、
仕込む時間があるかとか・・・・
タイミングと、勢いが必要
・・・・これが、なかなかむずかしい
今年も、いざ!と生協に注文しましたが
だいぶ黄色くなりかけた小梅が届いてしまいました
しょうがないので、今年は、2種類
ネットで検索して、小梅の甘酢漬け?みたいなものと、
青い梅だけよって ちょこっととカリカリ漬けもやってみました。
まぁ、だいたい、こういう保存食系
漬けるのは好きだけど、それで満足して
ストックが増えるばかり・・・・
もちっと、おいしかったら おすそ分けして回るんだけどなぁ。
去年の小梅ちゃん 開けてみようかな^^;
この記事へのコメント
はじめまして!lulu*と申します!!
早速、遊びに来ました♪
私も「梅」好きで、梅味とつくものは何でもOKな人なんですけど、自分で漬けたことがないのです。
梅酒くらい・・・(笑)
カリカリ梅の梅選びにコツがあったとは!
今日はお勉強になりました!!
早速、遊びに来ました♪
私も「梅」好きで、梅味とつくものは何でもOKな人なんですけど、自分で漬けたことがないのです。
梅酒くらい・・・(笑)
カリカリ梅の梅選びにコツがあったとは!
今日はお勉強になりました!!
Posted by lulu* at 2009年05月28日 16:14
>lulu*さん
コメントありがとうございます。
カリカリ梅のレシピ ネットで検索するといろいろのってます
意外と簡単なので tryしてみてください^^
コメントありがとうございます。
カリカリ梅のレシピ ネットで検索するといろいろのってます
意外と簡単なので tryしてみてください^^
Posted by まど-p at 2009年05月29日 07:54
うちは、普通の梅干しを漬けます。
が、去年のがまだたっぷりあり・・・それこそストックばかりになりそうなので、今年はお休み。
勢いって大切よね、漬け物とか干し物は。
が、去年のがまだたっぷりあり・・・それこそストックばかりになりそうなので、今年はお休み。
勢いって大切よね、漬け物とか干し物は。
Posted by q
at 2009年05月29日 08:09

>qさん
梅干しは、干す時期まで興味と勢いが持続できないの^^;
漬けっぱなし 万歳^^
ラッキョウ漬けも おいしかったよ^^
梅干しは、干す時期まで興味と勢いが持続できないの^^;
漬けっぱなし 万歳^^
ラッキョウ漬けも おいしかったよ^^
Posted by まど-p
at 2009年05月29日 08:16

毎年上手に漬けている
経験者に教えていただくのが
失敗しない方法かも
ちょっとしたこつ・・みたいなの
教えてくれるから
ねほりはほり・・聞くの(^0^)
経験者に教えていただくのが
失敗しない方法かも
ちょっとしたこつ・・みたいなの
教えてくれるから
ねほりはほり・・聞くの(^0^)
Posted by 花・花
at 2009年05月29日 10:48
