ちいさな、しあわせ

先週、今年第1回目の 朝読ボランティアに行きました。
今年は、メンバーが増え 楽しくなりそうです^^
この日読んだのは、1年生だったので
学校の帰り道 白い線の上を歩くぞ!と決めて歩いたり
よくやりますよね~
なんとか家の近くまで 白い線の上をたどり着いたのに
あと、もうちょっとで 線が途切れてしまうの
・・・さて、どうやって玄関までたどり着いたと思う?
て、一人で下校するようになった1年生にぴったりですよね^^
こっちは、貼り絵の表現も魅力的な 図鑑っぽい本
ゴリラの手や、ホオジロザメのくち
世界一大きい蛾とか、クモとか・・・
実物大で載ってるから
子どもたちも大喜び^^
初めての読み聞かせで 緊張する子たちも
ほぐれてくれたかな^^
そんなわけで、私の今年度のおはなしライフが始まりました。
実は、最近一つの活動を休止しました。
いろんなことを考えてのことですが、私にとっては苦渋の決断でした。
でもね、そのことで、すごく、生活にゆとりが出来ました。
そして、最近 ひさ~しぶりに むすこが、
「お母さん、これ読んで」
って、自分から本を持ってきました。
ここ1,2年、私から読もうか?って言っても拒否されるくらい
ちょっと、ぎくしゃくしてたの
だけど、ここにきて 息子が、どんな本であれ、
「読んで」って持ってきてくれたことは
わたしにとっては、とてもしあわせ
だから、私も、「こんなの読むのぉ?」
とか言わずに 「うん、いいよ^^」って読んでます。
それが、母親の仕事だって
赤木かんこさんも言ってたし!
子どもが読んでほしいものを、つべこべウンチクたれずに読んでやること!ってね
きっとね、ボランティア活動にしゃかりきになってばかりで、
肩の力が入ってたのかな?
子どもって、母の精神状態に、かなり敏感だからね~
だけど、ボランティアって
そもそも自分のゆとりの部分を 誰かのために・・・
ってものですよね?
そのことで、自分や家族にしわ寄せが来るようじゃ
まだまだ青いな・・・わたし
けして、あきらめたわけではなく
まずは、足元固めて
地道に、マイペースに
夢に向かって、勉強は続けていこうと思っています。
女の人生 50歳から!
だから、この10年は 準備期間
先走らずに ゆっくり、自分を磨きたいと思っているのです。
以上、40歳の決意表明でした^^
いろんなことを考えてのことですが、私にとっては苦渋の決断でした。
でもね、そのことで、すごく、生活にゆとりが出来ました。
そして、最近 ひさ~しぶりに むすこが、
「お母さん、これ読んで」
って、自分から本を持ってきました。
ここ1,2年、私から読もうか?って言っても拒否されるくらい
ちょっと、ぎくしゃくしてたの
だけど、ここにきて 息子が、どんな本であれ、
「読んで」って持ってきてくれたことは
わたしにとっては、とてもしあわせ
だから、私も、「こんなの読むのぉ?」
とか言わずに 「うん、いいよ^^」って読んでます。
それが、母親の仕事だって
赤木かんこさんも言ってたし!
子どもが読んでほしいものを、つべこべウンチクたれずに読んでやること!ってね
きっとね、ボランティア活動にしゃかりきになってばかりで、
肩の力が入ってたのかな?
子どもって、母の精神状態に、かなり敏感だからね~
だけど、ボランティアって
そもそも自分のゆとりの部分を 誰かのために・・・
ってものですよね?
そのことで、自分や家族にしわ寄せが来るようじゃ
まだまだ青いな・・・わたし
けして、あきらめたわけではなく
まずは、足元固めて
地道に、マイペースに
夢に向かって、勉強は続けていこうと思っています。
女の人生 50歳から!
だから、この10年は 準備期間
先走らずに ゆっくり、自分を磨きたいと思っているのです。
以上、40歳の決意表明でした^^
この記事へのコメント
ココロに響きました。。。
私も「これ読んで!」と言われる本に対して、「これなの?」とかつべこべ言っていたような気がします。
好きなことを追い求めてしまう私、何が一番大切なのか・・・自身に問いかけながら何とかバランスをとっているような気もします。
まど-pさんの優しい声での読み聞かせを独り占めできる息子さん・・・とても嬉しかったでしょうね☆
私も「これ読んで!」と言われる本に対して、「これなの?」とかつべこべ言っていたような気がします。
好きなことを追い求めてしまう私、何が一番大切なのか・・・自身に問いかけながら何とかバランスをとっているような気もします。
まど-pさんの優しい声での読み聞かせを独り占めできる息子さん・・・とても嬉しかったでしょうね☆
Posted by チーク
at 2009年05月25日 09:48

>チークさん
何か、わけのわからないことをつらつら記事にしてごめんなさい^^
自分にけじめをつけたかったの^^
そんなわけで、
何か、お手伝いできることあったら いってくださいね~
何か、わけのわからないことをつらつら記事にしてごめんなさい^^
自分にけじめをつけたかったの^^
そんなわけで、
何か、お手伝いできることあったら いってくださいね~
Posted by まど-p
at 2009年05月25日 09:56

子供と向き合う。。
ただ話を聞いてあげるだけ、やってと言われたことをやってあげるだけでも、いいんだよね。。。
私もついつい、今日は疲れたから明日ね〜とか逃げてしまう。
この記事見てまた反省できた!ありがとう^^
ただ話を聞いてあげるだけ、やってと言われたことをやってあげるだけでも、いいんだよね。。。
私もついつい、今日は疲れたから明日ね〜とか逃げてしまう。
この記事見てまた反省できた!ありがとう^^
Posted by タケル at 2009年05月25日 13:19
40歳の決意表明…素晴らしい☆
やっぱり多少のゆとりは必要だよね!
何事もマイペースでガンバロ~^^
やっぱり多少のゆとりは必要だよね!
何事もマイペースでガンバロ~^^
Posted by ぴこりん at 2009年05月25日 16:18
忙しすぎて
娘のお話本当に聞けてなくて
日々反省・・
パパさんが結構聞いてくれるからまだいいんだけど
ホントママだめだめなんだよね~★
娘のお話本当に聞けてなくて
日々反省・・
パパさんが結構聞いてくれるからまだいいんだけど
ホントママだめだめなんだよね~★
Posted by mekko
at 2009年05月25日 17:28

>タケルさん
私も、いつもそうだよ~
でも、わけもなくイライラすることが減ったのかもね~^^;
こっちからべたべたするわけじゃなく、子どもが求めているときに そこに居れたらいいなって思います。
私も、いつもそうだよ~
でも、わけもなくイライラすることが減ったのかもね~^^;
こっちからべたべたするわけじゃなく、子どもが求めているときに そこに居れたらいいなって思います。
Posted by まど-p at 2009年05月26日 08:45
>ぴこりんさん
女40!
これからなのだ!
マイペースすぎるのもいけないね^^;
このさじ加減が 非常に難しい・・・・
女40!
これからなのだ!
マイペースすぎるのもいけないね^^;
このさじ加減が 非常に難しい・・・・
Posted by まど-p at 2009年05月26日 08:46
>mekkoさん
お母さんは、家族がいる時が忙しいもんだものね 時間じゃなくて質よ!
パパさんが協力的なんだもの
うらやましいわ^^
お母さんは、家族がいる時が忙しいもんだものね 時間じゃなくて質よ!
パパさんが協力的なんだもの
うらやましいわ^^
Posted by まど-p at 2009年05月26日 08:48
時間より質!そうよね〜。
働いているお母さんには、しっかり母親業出来ている人多いですよね〜。
メリハリと言うか・・・。
私も今日は帰って来た長女のお話をしっかり聞いてあげたの。楽しかった。
女の人生50から〜いえいえ、女は30よ。
そこだけ微妙に抵抗(笑)。
働いているお母さんには、しっかり母親業出来ている人多いですよね〜。
メリハリと言うか・・・。
私も今日は帰って来た長女のお話をしっかり聞いてあげたの。楽しかった。
女の人生50から〜いえいえ、女は30よ。
そこだけ微妙に抵抗(笑)。
Posted by q
at 2009年05月26日 15:14

>qさん
仲間由紀恵も 「女の旬は30って言ってるもんね」^^
仲間由紀恵も 「女の旬は30って言ってるもんね」^^
Posted by まど-p at 2009年05月27日 05:53