早速プレゼント^^
はまってしまった、クロスステッチ・・・
ちょっと、慣れてきたからって
早速、お世話になってるあの方へ
1か月遅れの誕生日プレゼント^^
上のは、読書はよくされるみたいなので
ブックカバーに、フリーステッチ
お店のロゴのありさんも^^
下は、ポットマット
こちらに、お店の名前をクロスステッチ
お店で使ってね~って、押しつけがまし…・・^^;
どちらも、彼女も好きだと言っていたブラックリネンを使いました。
気に入ってくれるといいな
今日のお勉強^^
今日の、「郡山子どもの本をひろめる会」
お題は、バムとケロ
うちの子も、繰り返し読んでって持ってきた本のひとつ
楽しい発見満載の ユーモラスな絵本ですよね^^
今日は、この絵本から 「素晴らしい絵本っていったいなに?」
「正しい子育てって?」
と、また話は膨らんで行きました。
ひろめる会では 毎回1冊の本をレポーターがレポートし、
それについて、みんなでディスカッション、
センパイ魔女…(いえいえ、女性としての先輩がた
)のお話を聞いたり、
子どもの本を通して 子育てや、人生?についてお勉強しております。
さて、今週土曜日は以前もご報告した講演会です。



てのひらから はじまる 「いのちのはなし」
助産師の、吉岡利恵先生に
語りかけ、読み聞かせからはじまるコミュニケーションがもたらすもの
赤ちゃんから思春期までの性について
おはなししていただきます。
2,3年生以上のお子さんなら 一緒にお聴きいただけます。
6/13 (土) am10:00~12:00
男女共同参画センター 研修室
(入場無料)
託児あり!(0歳からOK!)
託児は、要事前予約 →オーナーメールにて
お子さんの お名前、年齢をお知らせ下さい
とにかく、この先生のお話を聞いたことのある人は、
みなさん、よかったよ~、と、おっしゃいます。
企画した私たちが、一番楽しみにしています^^
さて、その後は、偶然遭遇したあの方と
イノカフェランチ^^

今日の日替わりは、厚切りハムカツプレート
おおぅ、購買部のハムカツと言えば 衣ばっかでハム薄ぅ~
というイメージでしたが
こんだけ厚いと、ごちそうだわ^^
ソースも、付け合わせも うま^^
でも、姉さんと二人でランチなんて はじめて!?
なんか、うれしかった^^ うふ
お題は、バムとケロ
うちの子も、繰り返し読んでって持ってきた本のひとつ
楽しい発見満載の ユーモラスな絵本ですよね^^
今日は、この絵本から 「素晴らしい絵本っていったいなに?」
「正しい子育てって?」
と、また話は膨らんで行きました。
ひろめる会では 毎回1冊の本をレポーターがレポートし、
それについて、みんなでディスカッション、
センパイ魔女…(いえいえ、女性としての先輩がた

子どもの本を通して 子育てや、人生?についてお勉強しております。
さて、今週土曜日は以前もご報告した講演会です。



てのひらから はじまる 「いのちのはなし」
助産師の、吉岡利恵先生に
語りかけ、読み聞かせからはじまるコミュニケーションがもたらすもの
赤ちゃんから思春期までの性について
おはなししていただきます。
2,3年生以上のお子さんなら 一緒にお聴きいただけます。
6/13 (土) am10:00~12:00
男女共同参画センター 研修室
(入場無料)
託児あり!(0歳からOK!)
託児は、要事前予約 →オーナーメールにて
お子さんの お名前、年齢をお知らせ下さい
とにかく、この先生のお話を聞いたことのある人は、
みなさん、よかったよ~、と、おっしゃいます。
企画した私たちが、一番楽しみにしています^^
さて、その後は、偶然遭遇したあの方と
イノカフェランチ^^
今日の日替わりは、厚切りハムカツプレート
おおぅ、購買部のハムカツと言えば 衣ばっかでハム薄ぅ~
というイメージでしたが
こんだけ厚いと、ごちそうだわ^^
ソースも、付け合わせも うま^^
でも、姉さんと二人でランチなんて はじめて!?
なんか、うれしかった^^ うふ

今日はデート!
今日は、旦那さまとデーと!!してしまいました!!
ひっさ~しぶりに・・・・
午前中は、新しく借りる畑の見学(え?また借りるの??)
や、苗を買ったりして
ランチは、

銀河のほとりへ~
また、どんな居心地悪い店に連れていかれるかと 警戒する主人を、
「カレーとかおいしかったよ!」と、また、強引に・・・・^^;
が、しかし、銀河さんのカレーは「豆カレー」でしたね
なので、彼は、大豆ハンバーグ、トマトソース定食
と、冷奴を、おそるおそる注文
私は、小食セット^^↑ね
するとなんと、まず、これが運ばれてきました

なまり節って言うんだっけ~?
なつかし~
「御自分で削ってください」って^^
私は、子どもの頃、これ削るのは私の仕事だったんだけど、
主人は初めて見たそうです。
おっかなびっくり 楽しそうに削っておりました^^
銀河さん、つかみはオッケ~!

おいしい豆腐にかけて いただきました。
カツオパックと違って ほんと、鰹節だ~!
大豆ハンバーグも おいしい~^^
というわけで、
「たまには、こんな食事もいいな」と、ダンナ
動物性のものがなくてもかなりの満足度だったようです
よかった^^
それから、これまた久しぶりに 二人で映画
「天使と悪魔」見てきました。
セリフも展開も早口だし 長丁場だし、
必死で字幕に食らいついてたら つかれた~
でも、面白かったよ^^
ひっさ~しぶりに・・・・
午前中は、新しく借りる畑の見学(え?また借りるの??)
や、苗を買ったりして
ランチは、

銀河のほとりへ~
また、どんな居心地悪い店に連れていかれるかと 警戒する主人を、
「カレーとかおいしかったよ!」と、また、強引に・・・・^^;
が、しかし、銀河さんのカレーは「豆カレー」でしたね
なので、彼は、大豆ハンバーグ、トマトソース定食
と、冷奴を、おそるおそる注文
私は、小食セット^^↑ね
するとなんと、まず、これが運ばれてきました

なまり節って言うんだっけ~?
なつかし~
「御自分で削ってください」って^^
私は、子どもの頃、これ削るのは私の仕事だったんだけど、
主人は初めて見たそうです。
おっかなびっくり 楽しそうに削っておりました^^
銀河さん、つかみはオッケ~!

おいしい豆腐にかけて いただきました。
カツオパックと違って ほんと、鰹節だ~!
大豆ハンバーグも おいしい~^^
というわけで、
「たまには、こんな食事もいいな」と、ダンナ
動物性のものがなくてもかなりの満足度だったようです
よかった^^
それから、これまた久しぶりに 二人で映画
「天使と悪魔」見てきました。
セリフも展開も早口だし 長丁場だし、
必死で字幕に食らいついてたら つかれた~
でも、面白かったよ^^
編み編みシュシュ 作りませんか?
人気の編み編みシュシュ
一緒に作りませんか?
シトロンさんでの編み編みレッスン
6/26(金) 10:00~12:00です。
かぎ針の、2号~5号がある人はご持参ください
お子様向けの かわいい花びら型と、
うねうねシュシュと 2種類から、お選びくださいませ
お申し込みは、
雑貨レンタルボックス シトロンさん
945-8829まで
ちなみに、6/12(金) は、モチーフ編みレッスン 2回目です。
ミニフレームのワークショップ

今日は、qさんの個展最終日
ぺスカさんにて、ミニフレームのワークショップに
参加してきました。
どうどう?
q先生が、初心者用に 展示作品より
少々図案を大きくしてくれていました!
ナイスな心配り!
カット数は少ないけど、細か~い線を切りだすカーブが多くて
ヤバい…
と思い、集中力が途切れる前に~
とばかり、息も止める勢いで 一気に仕上げました^^
フレームに入ったポップUP
なかなかのもんですぅ!
・・・いつもの、自画自賛

製作終了後は、らんらんランチ~
鯛のまかないパスタ!
鯛の、こんな食べ方があったんだ~!?
トマトと、塩味のあっさりパスタ
おいしかったですよ^^
ところで、今日は、またご縁を感じた日でした
めずらしく、この告知を目にして 申込みが間に合ったのも
何かのご縁なのでしょう・・・・
q先生、楽しい時間と、出会いをありがとうございました。
納品しました
先日、シトロンさんに納品したものたち

ミニ巾着
うちにあったはぎれの形そのまま使って
ミニポーチにしたら、
シジミ巾着っぽくなったの^^
ひもは、皮!レースを挟んで ひも通しにしましたのよ^^
リネン糸の編みかごバック
うち布もついてますよ
コロンとして、好きな形です。
ランチバックにもいいかも?
ワンショルダーの 編み底トート
底部分は、ラフィア風の、アンダリヤという糸で編んでいます
軽いですよ^^
これは、結構私の中では 大きめのもの
お買い物バックにもなるように
肩ひも部分も太めにしました。
画像では内側に折り込んでありますが、
巾着になる口布がついてます
と、こんな感じのもを、納品しました。
シトロンさんへお出かけの際は 見てやってください
ミニ巾着
うちにあったはぎれの形そのまま使って
ミニポーチにしたら、
シジミ巾着っぽくなったの^^
ひもは、皮!レースを挟んで ひも通しにしましたのよ^^
リネン糸の編みかごバック
うち布もついてますよ
コロンとして、好きな形です。
ランチバックにもいいかも?
ワンショルダーの 編み底トート
底部分は、ラフィア風の、アンダリヤという糸で編んでいます
軽いですよ^^
これは、結構私の中では 大きめのもの
お買い物バックにもなるように
肩ひも部分も太めにしました。
画像では内側に折り込んでありますが、
巾着になる口布がついてます
と、こんな感じのもを、納品しました。
シトロンさんへお出かけの際は 見てやってください
長年の夢でした。
今日は、長年の夢がかないました。
そう、田植え体験です^^
公民館で米作り体験 募集と聞いて
飛びつきました!
息子は、どろどろとか苦手じゃないかと心配でしたが、
余計な心配^^
周りの子どもたちにつられ、
きゃあ、きゃあ言いつつ 足を踏み入れ
「きもちいい~!」だって!
私も、撮影後、おそるおそる 田んぼに入りましたが・・・・
・・・・・う・・・・・私の足跡は ・・・・深い・・・・
体重制限なかったのかしら…?
体験ですから、一人2~3列を、12,3m植え付けただけですが、
泥に足を取られつつ 前かがみの姿勢は
運動不足の老体に響きました・・・・・^^;
でも、よかった!田植え体験できて!
今後は、草刈り、収穫 収穫祭と、秋まで楽しめます!
学校でも5年生になればできるけど、
転勤族だし 何より、母が一番やりたかったことだから!
そして、息子は、その後あぜ道で
うちのかなっちのおよめさん(?)と、
土ガエルワンペアを、お持ち帰り^^
「ここならいつでも来てあげるよ!」だって
今週突然はまったモノ
今週突然はまったモノ・・・・それは、
クロスステッチ!
いや、ずっとやってみたかったの
材料はそろってたのよね
これは、抜きキャンパスという、
クロスのガイドになるアイテムを使用して
リネン布に・・・・
3本取りなので ぷっくりなふくらみが
またかわいいじゃぁありませんか?(自画自賛^^;)
単色なので サクサクできちゃう!
フリーハンド、返上か!?
かなり楽しいわ
とりあえず、ていちメンバーのイニシャルから
刺してみました
・・・pとか、qとか まずないよね^^
心当たりのpさん、qさん
だからと言って押し売りしないから安心してね
そして、中には、羊毛&オリジナルミックスのポプリを少々
サシェにも、ピンクッションにもなるのよ
羊毛は、適度に油分をふくんでいて 針がさびません
ミシンにつりさげてもいいように 紐は長めデス
きっと、ていち納品予定です
モチーフ飾り
ご近所素敵ママさんにオーダーいただきました。
いつも、ありがとうございます^^
モチーフ編みのモビール・・・・なんかダジャレみたいだ
いろんな色で、いろんな編み図で編んでいるうちに、
オーダーの色を忘れるし…・
色の合わせ方で、ごちゃごちゃしちゃうし…・
とても勉強になりましたわ!
今後、シトロンさんで買った サンキャッチャーなんかをつけて
作ってみたいと思ってます。
でも、とりあえずは
昨夜からはまってしまった チクチクに没頭かも・・・?
ピンクッション
編み道具必需品 糸にかぎ針
そして、はさみと とじ針も いるのよね~
よく、お出かけに編み道具を持っていくのに
忘れちゃうんだよね~
というわけで、かごにセットしておけるように
ひも付きのピンクッションを作りました。
おうち製ですから もちろん中は羊毛入りです^^
シトロンさんがホリホリしてくれたはんこを押してみました
裏は、お気に入りの布で…・
これって、ポプリ入れれば サシェにもなるよね~
ってことで、商品化決定!です。
モチーフ編みレッスン 6/3
昨日は、シトロンさんで、モチーフ編みのレッスンでした。
レッスンは久しぶりで どきどきでしたが、
おなじみのKちゃんのほんわかムードに ほっ^^
今日は、まぁ、「やったことはあります」という方ばかりだったので
わりとスムーズに進みました。
細編み、中長編み、長編みを、マスターしていただきましたよ。
モチーフ編みは、目を数えながらの作業なので、
いったん編み始めると、みなさん
「細編み、中長・・・・ 1,2,3、・・・ ぶつぶつ・・・・」
かなりの集中度合いでした^^
寝言で言ってたりして~!?てね
編み図を読めるようになると
この三つの編み方だけでも いろんなものが編めるので
ぜひ、編み図をマスターしてくださいな^^
はしゃぎすぎて…・
みんなノってきましたね~
昨日は楽しい打ち合わせの後
楽しいランチに

昨日は暑かったので 冷麺!
盛岡冷麺の、あの、半透明な麺を、つけ麺にして
つるつる~!
ご飯はおいしいし、おしゃべりも楽しくて
デザート三品盛りに うれしくて

こんなんなっちゃいましたぁ~!
懐かしのスプーンまげ!?
って、私のだけ、ちょっと曲がったスプーンでした・・・
角度が微妙なだけに 店員さんも気づかなかったかな?
意外と、細ーいグラスの中のムースかきだして食べやすかったりして^^
昨日は楽しい打ち合わせの後
楽しいランチに
昨日は暑かったので 冷麺!
盛岡冷麺の、あの、半透明な麺を、つけ麺にして
つるつる~!
ご飯はおいしいし、おしゃべりも楽しくて
デザート三品盛りに うれしくて
こんなんなっちゃいましたぁ~!
懐かしのスプーンまげ!?
って、私のだけ、ちょっと曲がったスプーンでした・・・
角度が微妙なだけに 店員さんも気づかなかったかな?
意外と、細ーいグラスの中のムースかきだして食べやすかったりして^^
おニュウ
昨日我が家は 給付金祭り~
ちょうどいいタイミング(?)で デジカメが壊れていたので
買い替えることができました!
なので、とりあえず、(これといって、作品もないので)
お庭の花をパチリ
↑は、多分エリゲロンという花です
大家さんが植えられたんでしょうが、
毎年けなげに うちの荒れた庭でも 元気に咲いてくれます
ナスタチウムも 今年の苗は
こんなに、濃い色でした
トマトの生育に一役かってくれています
そして、稲がひと束手に入ったので
バケツ稲育成中です
いやぁ、おニュウのデジカメ、
前のより本体は小さくなったのに
画面は大きいって どういうこと!?
確かに画像も鮮やか
日差しまで写ってる気がする~^^
しばらくは、撮りまくって遊ぶのでしょう^^
そして、むすこは、
「僕の給付金で これ買えるでしょう?」
って、
まんまと、家族三人でバチの取り合い^^